アクセスカウンタ
< 2016年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年06月19日

ヘンロンタイガー動画

ヘンロンタイガー2号機も完成して、もうイジる素材も置き場も無いので、ブログ休眠にリーチって状態ですが、、
静止画ではお伝え出来ない部分を動画致します♪

まずは、この3台です!



この3台は、全て、旧送信機モデルです。
なので、複数、同時に動かす時には混信しないように、電波が10種類くらいあるそうですが、我が家の旧型モデルは全て「03」の番号でした。



それぞれ別に動かしたいのなら、クリスタルと言うのかな? それを違う番号の物にすればいいんですが、逆に、同じままなら、
ひとつの送信機で3台が同時に同じ動きをするのでは???  と思いました。


実験映像はこちらです(笑)

結果としては全て同じ動きをします! これは楽しいですよ♪ 
ひとつの送信機で3台同時にエンジンが掛かり、同時に砲塔旋回、同時に発砲! まるで特撮の戦車部隊(笑)
ただし、狭い室内での同時走行は、速度の速い子や遅い子で追突したりの問題ありました。



電波番号を本来は変えてあげるべきでしょうが、我が家は、このまま03の番号で行きます♪ 
だって、その方が送信機1個で済むし、同時に複数台数を動かす事は狭い室内ではないし、野外で行ったとしても、
所詮、私ひとりでは一度に2台しか動かせないもん、腕が二本しかないから(笑)




続いては、静止画では伝わらない、リコイル砲身搭載のタイガー2号機の動きです。
元々はBB弾仕様だった砲身をリコイル&ストロボ発光にカスタムしています。
また、ヘンロン特有の車体リコイル?を、スイッチでON・OFFできます。
機銃もMG34風の穴の多数開いた金属バレルになっています。
普通の砲身や機銃の1号機と動作の違いを比べてみました。


動画はこちらです。

動画の補足説明をします。
最初は機銃です。 ヘンロン純正だとマズル先端が赤く光るだけでしたが、MG34風のバレルは側面の穴も光りますのでリアルです。
次が主砲の発射です。 発射に合わせて車体が大きく前後に揺れますが、主砲が正面を向いている時は問題ないけど、
動画のように主砲が横を向いていると違和感500%かと思います。 それを、今回追加したスイッチでON・OFFします。
最後は、リコイル砲身の発射です! リコイル砲身を機能させる場合は、送信機のBB弾発射装置で操作します。
そうです、、空撃ちアクション操作(この場合は砲身リコイルもマズルフラッシュも作動しません)とは別の操作方法になります。
二通りの主砲発射が可能になります。 (ただし、BB弾はもう撃つ事は出来ません)



ヘンロンでは、BB弾仕様の他に、赤外線バトル仕様も随時販売されていますが、それらのマズルフラッシュはLEDで、
今回の私のタイガーの砲身は、社外品のキットなので、ストロボによるフラッシュとなっています。 
今回の動画には参加していない画像向かって右のタイガー1号機も、今回、別に1台で作動させてみましたがは、操作性は段違いでした。
旧型送信機の3台は、前進させると、ガッツンとパワフルに走り出しますが、新型送信機の1号機は、ゆっくりと超低速でスタートできます。
スピードコントロールの領域が段違いな事と、やっぱ、送信機から音量や煙のON・OFF出来るのは素晴らしい!!