アクセスカウンタ
< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年09月20日

自家製小物作り

で、鉄砲イジりが飽きたので再びヘンロン戦車で遊ぶw

この砲身に巻いた布や、砲塔上に置いてある布は既にブログで掲載していますが、ウェットティッシュを着色した物で、



細かく紹介すると、このギャスピーのフェイスペーパーとか言うコンビニで売ってた品w



元は真っ白で(当たり前)、香料がきついので水で洗って乾燥させて、後は好みの色を塗ってるだけ♪



全部で三色ございます!(笑)



元手を掛けずに、家にある物での最新小物作りは、丸めたテッシュをサランラップで覆って、タコ糸で縛ったこれですw



適当にスプレーで色を塗り、



乾燥したら、



謎の袋になります(笑)



だれだ、ミニキャベツと思った人は!(爆w)



それから、ナチスの旗作りで余った白い肌着の布を使い、、、



ドイツ兵のフィギュアのズボンの色に合わせて、色を作り、、



その色のプールに白い布を入れる。



あとは、特製物干し台にブラ下げて、、



乾いて出来上がり♪
染めムラ、色ムラあるけど、その方がリアルな布かと思う! これらは、戦車に適当に付けて使えるかと、、お金を使わない遊びでしたw  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)小物作り

2017年09月19日

14年式ペア対比

前回からの続きです。

錆びた鉄風に塗り替えて、樹脂グリップも、明るい木製風に塗り替えた、マルシンの8ミリ製14年式。 



我が家には、もう1丁、マルシンの8ミリが居ます。
こっちは青染め風に塗装して、木フリップは着色して自分好みの色にしています。



同じ製品だけど、色が違って正反対な感じで、いいコンビだと思いますw



どっちが好みかと言ったら、どっちもですと答えます!(笑)



つかさぁ、、、どっちも、若干、マガジンからガス漏れの音がする、、、
確か、以前も同様な事があって、新品マガジンに付け替えたはずだけど、すぐダメになるのか? マルシンのマガジンは??



まぁ、、リコイルも軽いし、ボルトの後退量も少ないし、撃って遊ぶ銃では無いかな?



まだガスガンが少なかった頃だっけ? マルイのエアコキ14年式、、2000円を切るのに命中精度が良くてみんなが持っていたような?
マルイの名前を知らしめた製品でしたから、、今のマルイがガスブロで作ってくれたら、ガツガツとリコイルして名品の復活になるのになぁ、、



マルシンも頑張ってるよね、、モデルガンの再販や、いろいろと新しい試みもしてるし、、でも、普通のガスオートマチックってイマイチな
感じがするのは私だけでしょうか?



と、そんな事はどうでもいいとして、、この青っぽい方のトリガーが亜鉛がくすんだ色に変色している。
元々は磨いて鏡面にしてたけど経年劣化ですね。



よって、トリガーガードを外してトリガーを抜き取り、、



ひたすらコンパウンドで磨く♪
以前とは違い各種粒子の違うコンパウンドが手持ちであるので、最終的にはセラミックコンパウンドで磨き上げて、コーティングして終了。



まっ、これで数年は光沢あるかと?



つか、予定では来年の4月から、生きてるうちにコレクションを処分する予定で、この子らも、ジャンク扱いでヤフオク行きかと、、、笑



一応、よくあるパターンですが出品したらブログで知らせるって感じで、、、
ただ、あじゃさんやタケさん達の作品とかは、大切にしてくれそうな知人へマブダチ価格で譲渡かな?



ある日、ポックリ逝って、遺族に、ひと山ナンボでリサイクルショップに処分されるのだけは避けたい、、、笑



でも、手放してから5年、10年、20年と長生きしたら、、、どうしよう? 何も無い部屋で? (汗)  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)十四年式

2017年09月18日

14年式塗り替え

戦車続きだったので、たまには鉄砲ネタ♪

前回、外装を直したのが4年前の4月ですね♪
その4年間ですっかりブルーングが変色して悲惨な状態になっている、元々は、プロテック製の14年式、、、泣



プロテックさんの特殊メッキ加工の製品は全部で3丁所有しているけど、保管方法が悪いのか、全て茶色く変色してしまう。。



この銃身なんか最悪な状態!
まっ、研磨してリブルーしてもいいんだけど、それだと、又、同じ状態に戻るんだよねぇ、、、、



前回も気になったメッキの浮きもあるので、、、



全面的に塗り替えた!(笑)



4年前とは違い、VSRのストック塗りや戦車のウェザリング塗装などの経験値が加味されたので、グリップの塗り替えは20分で完成!
多分、これが樹脂製だと分かる人は、、、極少数かと、、、、



メッキが浮いていたので銃全体は赤サビ風に仕上げ直した♪



この辺は戦車のウェザリングの応用です♪



全部仕上げるのに1時間ってとこ?



鉄に見えるけど磁石は付かないです、、、樹脂製です、、、、笑



つか、、サビ塗装の撮影って毎回難しいです、、、光の加減などで違って見えるし、、、汗



撮影場所を変えると、こんな風にも見えますし、、



塗装仕上げになったので、今後も多分こんな感じで、見た目は維持されるのかなぁーと思います。



本当は、銃本体のエッジ部分を凹ませたりすればリアルなんだけど、下地がメッキなので、それするとメッキ層が壊れる、、、笑



とりあえずは、古びた14年式の実銃って感じにはなったので、これにてリメイク終了♪  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)十四年式

2017年09月17日

三突と中型戦車達

前回からの続きです。

元々は、去年の7月に、中古で12000円で買ったヘンロン製27Mhz仕様の三突を自分好みにウェザリングし直した品を、
今回プロポとマルチファンクションユニットを12000円で購入して2.4Ghz化しました! つか、、高くても最初から2.4Ghzを
買った方が絶対に安上がりです! ラジコンとして動かした場合の動作や操作性は別物ですから。



車体面を装飾してのジオラマ(情景作り)が終わったので、ついでに背景をジオラマ風ボードを使って撮影してみた。



やっぱ、背景も手を加えると、より一層、ドラマが見える!(笑)



これ以上、お金を掛けれないので、キャタピラや前後車輪は樹脂製のままですが、、見た目は金属製と大差無しかと♪



この物体が動いて音がして煙も吐くんですよ、、、それに赤外線仕様なので、砲塔は赤く光ってリコイルまでするし、、、、笑



1/16サイズなので、1/35などのプラモと比べれば、面積がデカいので色塗りや加工も目に優しいので年寄り向きですw



てか、、、出目金タイプのヘッドライトが気になるな、、、、面倒くさいけど、ボッシュ風ライトに付け替えるかな、、、そのうちに?



特殊メイクしたドロ汚れもお気に入り♪



ヘルメットやバックは上部を車体に接着留め♪



うううううう、、、映画のワンシーンみたいw



と言う事で、中型サイズのドイツ戦車は全て2.4Ghz仕様となり、走行中での発煙のON/OFFも簡単に行えるようになったし、
3台とも、車体面でのジオラマ化装飾も完成しています。



三車三様!w



これで、我が家のヘンロン戦車で、タイガー1型(2号機)以外の7台は全て2.4Ghz仕様となった。
タイガー1型(2号機)は、ストロボ発光の砲身にSHOPカスタムしてもらい、配線加工されていたのでお手上げでしたが、、
もう一度チャレンジしてみようかな?(汗)  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)三号突撃砲

2017年09月16日

三突・装飾完了!

前回からの続きです。

無事に27Mhzから2.4Gmz仕様にユニット交換が終わったヘンロンの三突、、、何も装飾していない状態ですが、、、



我が家では、こうなります!(笑)



最近お気に入りのメッシュのウエットティッシュを砲身に巻き付けて、



フロント側には木箱やスコップを追加して、



小物類や布っぽい物は両面テープで貼りつける。
テープは、あまり強力なのを使うと剥がす時に車体側の塗装を剥げる恐れがあるので、紙製の安いテープで付けてます。



バッグとヘルメットは、軽く瞬間接着剤で固定♪



後部の荷物は灰色に塗ったタコ糸で縛りつける。



ケツ周りはこんな感じで♪



車体面を使ったジオラマ、、、情景作りの完成です。



ドラマが見えますか?(笑)



むしし、、、超お気に入りの外見になった! 自己満足度200%です♪  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)三号突撃砲

2017年09月15日

三突、無事に2.4Ghz化

前回からの続きです。

新しくドライバーを購入して上下分解出来たヘンロンのⅢ号突撃砲戦車♪



内部には見慣れた27Mhzのマルチファンクションユニットが♪
つか、ユニットを確認せずに新しいのを発注していたので、万が一、中身が違うの付いていたらと不安でしたが、これならOK!(笑)



この三突は、我が家で唯一のヘンロン純正の赤外線対戦仕様のバージョンで、分かり易く言うとBB弾は飛ばないけど、
その代わりに銃口が光るヤツ! だから、マーカー部分の接続がBB弾仕様の物と何か違うような?
まっ、新しいユニットに同じように接続すればOKなので気にしない。



つか、、、こんなユニットで、いろんなアクションの指令を出してるワケでしょ? 電気の世界は物凄い、、(笑)



で、途中省略! 
ユニットの付け替え終了して、古いユニットや不要になる青い基盤、それと発煙スイッチにボリュームスイッチを袋詰めして、



専用の旧送信機と共に保管!
そして、新しく2.4Ghz化した三突は、赤く閃光する主砲や機関銃、前進後進旋回など問題無く動いたけど、、、



問題が発覚したのが発煙ユニット! 煙が出ません!



発煙ユニットの蓋を開けて内部を見たら綿はカラッカラに乾燥しており、そこにオイルを染み込ませても一切煙が出ないので
新しいユニットと交換する事にした。



新しいユニットの蓋を開けて、こんな感じに綿にオイルを染み込ませて、電源を入れたら煙が出た♪



と言う事で、上下パーツをネジ締めして合体!
後は、車体を装飾すれば終わりです。  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)三号突撃砲

2017年09月14日

結局、買った、、泣

前回からの続きです。

ヘンロンのⅢ号戦車、Ⅳ号戦車共に2.4Ghzで金属足回りになっているけど、この三突だけは、27Mhzで樹脂製の足回り、、、、泣
でも、他の2台と同じ仕様にすると27000円くらい掛かるし、、ただ、金属足回りを断念すれば12000円くらいで2.4Ghz化には出来る。



27Mhzのままだと、音量調節や発煙スイッチのON/OFFする度に、こんな風に車体をひっくり返して操作する事により、
装飾品が外れたりする。 それ以外にも27Mhzだとスムーズな低速発進が出来ないのよ、、、、スピードが出過ぎる、、、、泣



だから、買ったよん! 
いつもの2.4Ghzにするパーツ一式!(笑)



早速、三突に組み込まうと、まずは車体を上下に分解する事に♪
そして、ここで思い出した! この三突って中古で購入してから一度も分解した事が一度も無かった!! 
でも、他の戦車と同じで、簡単だと思ってた。



しかし、実際には分解が出来ない!
車体底部から上部に繋がっている穴の中のネジがビクとも緩める事が出来ない!!!
ヘンロン付属のドライバーだと先端の構造がいい加減でネジ山を舐めてしまいそうだったので、手持ちの精密ドライバーも駆使したけど、



外れたのは、穴が浅いフロント側の一本だけ!
それ以外の穴には、精密ドライバーは短いので穴の奥にあるネジまで届かない。。




ちなみに穴には太くて入らない大きなドライバーなら、ネジ溝にジャストフィット!
そんな大きなネジ溝に小さなドライバーを入れて回したらどうなる? それも穴の奥で見えないネジに対して、、舐めるに決まっている!



と言う事で、新しいドライバーまで購入するはめに、、、、泣



底部の穴にはジャストフィットして、ネジ溝への食い込みもガッチリ!



簡単に取り外す事が出来た。
この三突は前のオーナーさんが塗装したので、その時に分解して、そして、しっかりとしたドライバーでバッチシ締め付けたんだろうな。
ちゃんとしたドライバーがあれば簡単だけど、以前の私なら純正ドライバーで無理に回してネジを舐めて分解不能にしたと思う。
つか、手持ちのヘンロン全てに言える事だけど、樹脂自体がモロそうなので、あんまりしっかりネジを締めない方がいいと思うんだけど?  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)三号突撃砲

2017年09月13日

どうする三突

前回からの続きです。

Ⅳ号戦車にゴチャゴチャを小物を盛り付けて、物語や光景が浮かぶような意思の注入もほぼ終わったので、、、



次は、27Mhz仕様で、足回りも樹脂製のままの可哀そうな3号突撃砲でもイジる事した。
本当は2.4Ghzにして金属足回りにしたいけど、そうすると部品代だけで27000円くらいになるし、、高すぎる、、、泣



この子も、Ⅳ号戦車と同じように、ワイヤー類がいい加減で、、針金丸出し!



この太いワイヤーは良いとして、それ以外は、タコ糸でやり直し決定!



と言う事で、全部、取り外す♪



そして、載せたい荷物類を選んで、イメージを思い浮かべて、最終的にタコ糸で縛る予定。



ヘルメットなんかも、どこかに付けたいな♪



大きな木箱も♪



車体上面を使ってのジオラマ作り、、、いろいろ想像しながら、、載せてみる。



あと、最近お気に入りのウェットテッシュ!
汗取り用の品で、新品を水洗いして薬品成分と匂いを落として、乾燥させてから、茶色系のシャバシャバ液で染めて出来上がった物です。



今回、このテッシュを巻き付けた大きな理由が、この砲身根元にある穴隠し!
この穴は、最新の3号突撃砲には付いていないんだよね。 もちろん実車にも、こんな赤く光る穴はありませんw



削ってパテ埋めも考えたけど、車体の明るいグレー系の塗料を作るのが面倒くさいし、、テッシュで隠せるなら、この方がラクやん♪



あと、Ⅳ号戦車にも使った、プラモから外したドラム缶! これは、何か色塗って仕上げないと。



ゴチャゴチャと盛り付けはこんなもんかな?



全部、載せているだけなので簡単に落ちます!
タコ糸を色塗ってから、適当に縛りつけて、それに合わせて両面テープや接着剤で固定して行くんだけど、、、



いいのか? このまま仕上げて??
2.4Ghz化と金属足回りにすると27000円するけど、、足回りは、この樹脂製のままにして、2.4Ghz化するだけなら12000円くらいやん。
今のままだと低速発進が出来ないし、ラジコン操作も不便だぞ、、、、組み上げる前に考えろ!
  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)三号突撃砲

2017年09月12日

Ⅳ号戦車盛り付け(笑)

前回からの続きです。

ヘンロンⅣ号戦車は無事に全てのラジコン機能が復活したので、最後の盛り付けを行いたいと思います。



つか、、、元々はガルパン仕様だったんですよね、、、このⅣ号戦車は、、、、笑



最終的な盛り付けに追加するのが、タイガー1型の付属品で余っていた、これらのパーツ♪



不要部分を削って、



適当に色塗って、



適当に突き刺す(笑)
戦車外装における情景作り? ジオラマとでも言いましょうか? 戦車に物語を加味していきます。



木や葉っぱ、丸太なんかが付いていたⅣ号ですので、通常装備よりスコップや斧を多めにしました。
足回りは茶色のドロが一杯付いているこのⅣ号は、湿地帯の森や道無き所を、木を切り、暖炉を取り、何日も進んだと言う物語作りw



砲身には色を付けたウェットテッシュを巻き付けてカモフラージュ!
これは、途中敵に遭遇した時に目立たなくする事と、偵察機から見つかり難いようにと言う物語の追加、、、笑



道無き道の走行には岩場もあり、予備のキャタピラなどを多数装備して、、、遠く目的地を目指す?
てか、、樹脂キャタピラが一杯余っていたので両面テープでくっ付けた!(笑)



単純に物を載せるだけではなく、一応、載せる意味などを考えないと、その戦車がどのようにして今日に至ったのか? 
そんな思いが見ている人に伝わらない、、、、弾痕や汚れのひとつひとつにも物語がある、、、のだ!(笑)



つか、、、あくまで自己満足の追及ですけどねw



自分なりに思いを注入したⅢ号戦車とのツーショット♪



物語や光景が浮かべばいいんですけど。



終わり無き戦車カスタムの道(笑)



タイガー1型などと比べると小さな2台、、、、、でも、、、見た目より重たいんです、、、まるで、我が家のデトニクスのように、、、、、笑  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)Ⅳ号戦車F2型

2017年09月11日

直った♪

前回からの続きです。

我が家のこのヘンロン製Ⅳ号戦車は最初から2.4Ghz仕様の品物で、今回、金属足回りに交換したら、無関係な砲身に異常が発生!
上下に砲身が動かない!!!!



再び、2分割にして内部を見るが、異常個所が見当たらず、



砲塔自体も車体上部から取り外して、更に分解しても分からず、そして、再び、車体上側のパーツと組み合わせて、
それを別のヘンロン戦車の下側パーツに繋ぎ合わせてみたけど動かない、、、
でも、その戦車の上側パーツ一式をⅣ号の下側パーツと接続すると動く! と言う事でⅣ号の上側パーツに異常があると確定!



ずっと、上側パーツを外したまま、適当に、置いたり移動したりしてたから、どっかが壊れた?


3回くらい直すの諦めて組み上げたけど、、、その1時間後には再びバラして原因調査、、、、


そして、、


そして、、、、半日以上が経過して、、



原因が分かった!

コネクターに接続されているはずのピンが1本抜けている!
ここは、抜き差しを自分でする所じゃなく、メーカーによって、刺さった状態で固定されている部分だと思うけど、なぜか抜けている!
画像では抜けたのを分かり易く撮影したけど、実際には配線の束の中に隠れていて分からなかった! 
つか、抜けちゃダメだろ? こんな所が? さすが中華製!(笑)



抜けていた所を差し込んだら、砲身も無事に上下するようになったので、ついでに、砲塔の底部分、、
以前、ばらさずに筆でアイボリーを塗った箇所を、、



スプレーで塗り直す!
砲塔左右の窓を開けば見える床が、この部分♪



やっと終わったⅣ号戦車と、2.4Ghz化にしたⅢ号戦車、、、それと、27Mhzで樹脂足回りの三突の3台で記念撮影♪



どっちも2.4Ghzで、どっちも足回りは金属! 



問題児は、この三突!
この子を2.4Ghz化するのに約12000円、、、、そして金属足回りにするのに約15000円、、、、合わせて27000円もする。
27000円も出すのなら、最初から2.4Ghz仕様で金属足回りの新品ヘンロン戦車が買えてしまう、、、、、汗



せいぜい、、2.4Ghz化するくらいかなぁ?  で、その数か月後に、、今度は足回り?  結局、、3万近くの出費??
だから、、、三突は、、何もしないぞぉぉ!!  つか、、、ヘンロンは最初に2.4Ghz仕様の金属足回りを買うのが絶対に安い!!
  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)Ⅳ号戦車F2型