アクセスカウンタ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
オーナーへメッセージ

2013年11月25日

大馬鹿者!

前回からの続きです。
大馬鹿者!
ぐふふふ、、、届きました!  VFCのクルツのリコイルスプリングをいくつか購入したけど、それぞれ一長一短があるし、、、
とは言え、そのつど、スプリングだけを入れ替えるのは面倒くさいから、、


大馬鹿者!
ストライクアームズさんで売っていた、リコイルスプリングガイドセット(1セット1180円)を、2セット購入しました!!
で、中のスプリングを、それぞれの用途に合わせたスプリングに付け替えれば、アッパーレシーバーを開けてガイド毎入れ替えればOK!




オレって、天才だと思った!!




そう、、、品物が届くまでは、、、、、





大馬鹿者!
だって、、、長さが違うんだもーん!  泣!



大馬鹿者!
VFC MP5 GBBR シリーズ用と商品ページに書いてあったけど、、クルツは対象外だったのね、、、、汗!


大馬鹿者!
どう見ても使えそうもないので、、、


大馬鹿者!
封も開けずに片付けようかと思ったけど、、、送料合わせて2本で3305円が、まったくの無駄になる???


大馬鹿者!
袋から1本出して、クルツのガイドと各部を比較する。


大馬鹿者!
長いだけで、ガイド自体の太さや構造は同じみたい。


大馬鹿者!
厳密に言えば、ピンを入れる穴ぼこが、今回購入した方が、間口が広くて、ピンが入れやすくなっているのが違いと言えば、違いかも。。


大馬鹿者!
長さだけの問題なら、、、 この部分だけをバラして、、、


大馬鹿者!
クルツのスプリングガイドと並べて、、、


大馬鹿者!
同じような長さになるように目印を刻み、、、


大馬鹿者!
切ればいいじゃん!!
ほんで、その後に、フタをして、ドリルで二つ穴を開けて、ピンを刺して固定すればOK!!!





やっぱり、、オレって天才かと思ったけど、、
いくら、ノコギリでギコギコしても、、鉄パイプの中の空洞が出て来ない???




大馬鹿者!
凄いですよぉ!!   このパイプ!  中が空洞になっているのは、先端のパーツが入るトコだけで、後は丸ごと金属!!!
奥も空洞なら切断後、外したピンパーツを入れればいいけど、中身が一体式で金属で埋まってたら、ピンが入る穴が無いじゃん!!!


大馬鹿者!
と言う事で、まったくの無駄遣い! 頭来たから、普通サイズのMP5でも購入したろうかと、、一瞬、思った!  危ない、、、危ない!


同じカテゴリー(VFC)の記事画像
M14とクルツのパーツも来た!
VFCクルツの、、
ストライクアームズの、、
VFCクルツに追加
シリンダーヘッド塗り
VFCクルツにストック
同じカテゴリー(VFC)の記事
 M14とクルツのパーツも来た! (2013-12-18 15:00)
 VFCクルツの、、 (2013-12-07 18:00)
 ストライクアームズの、、 (2013-11-24 23:00)
 VFCクルツに追加 (2013-11-18 23:00)
 シリンダーヘッド塗り (2013-11-07 10:00)
 VFCクルツにストック (2013-11-06 22:00)
Posted by 塔四郎 at 23:00│Comments(31)VFC
この記事へのコメント
丸棒だったんですね
スプリングを固定できればいいわけだから
「Eリング」を使いましょう
ミニUZIのストックについているアレです
金ノコかヤスリで外周に溝を切って取り付け
Posted by ない☆ at 2013年11月25日 23:47
こんばんわ~。

こういう落ちだとは思わなかった(笑)
あ、塔四郎さんには笑い事じゃないですね、済みません。

ないとあいさんのコメの方法で良いのでは?

電動ドリルがあれば、必要な長さに切断後、ドリルのチャックに取り付け、
ドリルを回しながら刃物を当てて溝を掘れば良いかと?
Eリングや、Cリングが無ければ、スプリングの強度にもよりますが、
硬度の高いOリングでも保持できるかも?
Posted by とも at 2013年11月26日 00:31
いつも笑わせてくれてありがとう

捨てる前にあたしんちに送ってくらさい

軟鉄ならなんとかなるかも

なぬ!自分でやりたい!? よっしゃがんばれ (^.^)
Posted by Hana-chan at 2013年11月26日 01:16
ないとさん、こんばんわ!

>金ノコかヤスリで外周に溝を切って取り付け
掲示板も見ましたが、そんな溝作り、、私にやれと??
無理です! きっぱりwww
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月26日 21:40
ともさん、こんばんわ!

>こういう落ちだとは思わなかった(笑)
落ち違いますねん、マジですねんww

>ドリルを回しながら刃物を当てて溝を掘れば良いかと?
自慢じゃないけど、、真っ直ぐに切断する自信がまったくありませんwww
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月26日 21:41
Hな教授、こんばんわ!

>捨てる前にあたしんちに送ってくらさい
内緒でVFCのMP5を買ったんすか?

>なぬ!自分でやりたい!? よっしゃがんばれ (^.^)
加工は諦めていたけど、、皆さんのアドバイスのお陰で再び考えてみようかと、、、
Eリングなんて無理だけど、、ようは、スプリングが前に飛び出ないように
何か防波堤を付ければいいんですよね?
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月26日 21:41
いつも思うんだけど…
このブログへの常連客さん方々~百戦錬磨の強者ばかりなんだから、

「聞いてからやりゃあイイじゃん!」

って感じなんですけど…
無駄金使いたいお年頃なんですね~♪

それでは、散財の時間を楽しんで下さい、失礼します。
(逃げっ♪)
Posted by ぱ大 at 2013年11月26日 21:42
こんばんは。
こう言う事でしたか。
ハーフ&ハーフやりそう!なんて思ってましたが(笑)
折角のアイディア、皆さんの仰る通りEリングを使ってみては。
普通サイズのMP5を買うってのも有りですが(笑)
Posted by ta-93s at 2013年11月26日 21:45
てるぱさん、こんばんわ!

>「聞いてからやりゃあイイじゃん!」
やりもしないで聞くなんて礼に反すると言うか甘え過ぎかと、、
つか、、甘えさせて頂いてますが(笑)

石橋を叩いて渡る生き方もあれば、
まずは渡ってから対処しようってのもアリ!
別に命を落とすような事でも無いしね\(^▽^)/

残された時間が少ないお年頃だし、
思ったら、まず動かないと、得られる物が少ないもん♪
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月26日 21:50
たくさん、こんばんわ!

>皆さんの仰る通りEリングを使ってみては
そんな面倒くさい事しなくても、もっと簡単な方法を思いつきましたから\(^▽^)/
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月26日 21:52
丸棒に貫通穴を開けられるでしょうか?
最初に予定のピン穴と同じ穴を1個だけ開けて
丸棒よりちょっと長いピンを固定することで
スプリングを固定できます
Posted by ない☆ at 2013年11月26日 22:00
ないとさん、再び、こんばんわ!

>丸棒に貫通穴を開けられるでしょうか?
あっ、バレた(笑)

もしくは、丸棒の正面の切断面の真ん中にネジ穴を開けて、
少し大きめな円盤をネジで締め付ければOKでしょ?

後者の方が簡単な気がする\(^▽^)/
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月26日 22:14
>丸棒の正面の切断面の真ん中にネジ穴を開けて、少し大きめな円盤をネジで締め付ければOKでしょ

デトのリコイルスプリングとおんなじですね♪
いいですね~
Posted by ない☆ at 2013年11月26日 22:23
私も、ないとさんと同じ穴1個の方法で…
割りピンを使えば、と思いました。

塔四郎さんの端面にタップとか…汗
~下穴用ドリルとタップ&ハンドル…
持ってるんでしたっけ?
これ、ふつう~旋盤でやるんだけど、かなりシンドイ加工でしょ?
まさか…セルフタップスクリューで強制ねじ込み!?
!Σ( ̄□ ̄;)?
負荷かかるとこだから、完璧に付けないと震動で外れちゃうよ~(汗)
Posted by ぱ大 at 2013年11月26日 22:56
こんばんわ~。

てるぱさんも上でコメされてますが、塔四郎さんの考えている策はかなり
難易度高い方法ですよ?
少なくとも、私には無理。
そんなのを手加工でやっちゃうのはあじゃさん位かと思います。

http://aja.militaryblog.jp/e434580.html

実際に、上記リンク先でVFC S&W M&P 9Cのリコイルガイドを
そうやって製作されてますが、かなり大変な作業だったとあじゃさん
ご自身もおっしゃってますので。
Posted by とも at 2013年11月27日 00:08
>内緒でVFCのMP5を買ったんすか?

ましゃか、Hana工房の旋盤で穴空けてあげようかと思って。

その必要無さそうですね。

ぐわんばってくらさい!
Posted by Hana-chan at 2013年11月27日 09:51
ないとさん、こんばんわ!

>デトのリコイルスプリングとおんなじですね♪
そう! その感じです!  この方がラクかと!!!
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月27日 21:37
てるぱさん、こんばんわ!

>まさか…セルフタップスクリューで強制ねじ込み!?
えっ、、専門用語で分からないけど、、ドライバーみたいな形をして
手で回してネジ山を作るのしか持ってません、、、汗!

>完璧に付けないと震動で外れちゃうよ~(汗)
最終的にはネジロック剤の代わりに瞬着で固定しようかと、、、汗!!!!!
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月27日 21:38
ともさん、こんばんわ!

>てるぱさんも上でコメされてますが、塔四郎さんの考えている策はかなり
>難易度高い方法ですよ?
えっ、、、そうなの??

>かなり大変な作業だったとあじゃさんご自身もおっしゃってますので。
「出来上がり!!(早っww)」と書いてありますよん、、リンク先には、、、、笑!
つか、あじゃさんの作業は簡単そうに紹介されても、実際には難しいのばかりですもんね。


デトニクス風に切断面に穴を開ける方法は、電動ドリルで適当に穴を開けて、
その穴より、ひと回りデカいタップでネジ山を作る。
ネジ山がうまく作れなくても、、2~3個でも山が出来てれば、ネジに接着剤付けて固めればOKかと???

側面からの穴を開ける場合は、真っ直ぐにドリルで貫通させる自信の無さと、貫通穴の加工面のバリの研磨が面倒くさい。
それと、細くて丈夫な長めな差し込む棒、、これを探すのも面倒だし、、多分、その棒も長さ合わせの切断が必要?
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月27日 21:39
Hな教授、こんばんわ!

>ましゃか、Hana工房の旋盤で穴空けてあげようかと思って。
あっ、、そうゆう事か!!  最初から素直に言ってくれれば、速攻に送ったのに、、、笑!
今は、自分でチャレンジする気だからダメwww
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月27日 21:40
>今は、自分でチャレンジする気だからダメwww

よろし、それが本来の姿です。

一度は挑んでみて、失敗して捨てざるを得なくなったならばの前提です。
Posted by Han-chan at 2013年11月27日 22:01
>「ネジ山がうまく作れなくても、、2~3個でも山が出来てれ ば、ネジに接着剤付けて固めればOKかと???」

…ココって、ネジの抜け方向に変負荷が常にかかるトコでしょ?
ネジ山の最少数は「ネジ径÷ネジピッチ(ex.M6だとピッチ1mmだから、6山!)で「ネジとしての強度が確保される最少山」だから…
2~3山だとあまり意味無いような。

>「側面からの穴を開ける場合は、真っ直ぐにドリルで貫通させる自信の無さと、貫通穴の加工面のバリの研磨が面倒くさい 」

…多少、曲がっても問題ないかと。

>「それと、細くて丈夫な長めな差し込む棒、、これを探すのも 面倒だし、、多分、その棒も長さ合わせの切断が必要? 」

…針金をラジペンで曲げればイイやん。

てか、
どうせ言っても「これでイイんだ!」とか言っちゃうし、
もう終わってたりするんでムダだとは思うんだけど…
よいこの反面教師としてガンバッテ下さい(笑)。
Posted by ぱ大 at 2013年11月27日 22:38
>「ネジ山がうまく作れなくても、、2~3個でも山が出来てれ ば、ネジに接着剤付けて固めればOKかと???」

…ココって、ネジの抜け方向に変負荷が常にかかるトコでしょ?
ネジ山の最少数は「ネジ径÷ネジピッチ(ex.M6だとピッチ1mmだから、6山!)で「ネジとしての強度が確保される最少山」だから…
2~3山だとあまり意味無いような。

>「側面からの穴を開ける場合は、真っ直ぐにドリルで貫通させる自信の無さと、貫通穴の加工面のバリの研磨が面倒くさい 」

…多少、曲がっても問題ないかと。
穴のバリ取りは、穴より大きめのドリルで「エイヤ!」と手で回せば取れます!

>「それと、細くて丈夫な長めな差し込む棒、、これを探すのも 面倒だし、、多分、その棒も長さ合わせの切断が必要? 」

…針金をラジペンで曲げればイイやん。

てか、
どうせ言っても「これでイイんだ!」とか言っちゃうし、
もう終わってたりするんでムダだとは思うんだけど…
よいこの反面教師としてガンバッテ下さい(笑)。
Posted by ぱ大 at 2013年11月27日 22:40
あちゃー(>_<)!…2連投(汗)
でも、どこか違うんだなぁ~♪
間違い探しGo~!(°▽°)。
Posted by ぱ大 at 2013年11月28日 12:16
横からピン穴あけるなら、穴あけ面をヤスリ等で平らにしておかないと滑って横に逃げますぜ。
棒の正面にネジ穴あけるのは結構難しいですよ。
垂直に真っ直ぐ入れないと、すぐタップが折れます。
貫通じゃない穴の場合は、タップはスパイラルじゃないと厳しいし~
タッピングペースト大目で半周入れて半周もどすを繰り返す感じで。
Posted by SE at 2013年11月28日 17:58
てるぱさん補足

>貫通穴の加工面のバリの研磨が面倒くさい。
~穴径5ミリ位のバリは、8~10ミリ位のキリ(ドリルの刃)を手でコリコリって押しながら回してあげるときれいになります。
これを、面取り(めんとり)って言います。
Posted by sizu at 2013年11月28日 20:39
さらに補足
平面にあけた穴の面取りはまぁそうなんですが、円柱の側面にあけた穴だと縦方向を深く削らないと横方向が削れません。
面取り径は楕円になります。
手でコリコリはしんどいかと?
Posted by SE at 2013年11月28日 20:51
Hな教授、こんばんわ!

>一度は挑んでみて、失敗して捨てざるを得なくなったならばの前提です。
ラジャーです!
つか、、これくらいは何とかしないとね!
教授に送る時は、もっと難しいので、、、、  (←おぃ!www)
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月28日 21:39
てるぱさん、こんばんわ!

>2~3山だとあまり意味無いような。
だめ? 接着しても??

>多少、曲がっても問題ないかと。
昨晩、やってみたのよ、、、切断面にはドリルで穴が開きそうでしたが、
側面の曲線部分、、ドリルが滑って穴位置が定まらずに断念!

>針金をラジペンで曲げればイイやん。
そんな太い針金持ってないけど、、釘とかなら切断すれば使えそうですね。

>どうせ言っても「これでイイんだ!」とか言っちゃうし、
穴あけ加工の簡単な断面部分に昨日少し穴が開いたので、
まずは、それを深い穴にして、、いろいろ試してみます。

つか、失敗したら、側面から穴あけてもいいし、、



>あちゃー(>_<)!…2連投(汗)
このコメントが無ければ、こっそり削除したのに、、、、笑!

>間違い探しGo~!(°▽°)。
はい、先生! 「穴のバリ取りは、穴より大きめのドリルで「エイヤ!」と手で回せば取れます!」と言う文面が
最初の方には無い!  正解したから、、なんかくれ♪
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月28日 21:40
せいじさん、こんばんわ!

>穴あけ面をヤスリ等で平らにしておかないと滑って横に逃げますぜ。
そうか、、平らにすればいいんですね!
もう、ツルツルと滑って断念してやした♪

>棒の正面にネジ穴あけるのは結構難しいですよ。
これからチャレンジして来ますww

>タップはスパイラルじゃないと厳しいし~ タッピングペースト大目で半周入れて半周もどすを繰り返す感じで。
我が家のタップは、模型用のドライバーみたいなのですが、、、、汗!

>手でコリコリはしんどいかと? 
ボール盤でしたっけ? 機械を買えと、、、汗!

金属の穴あけなんて、皆さん、ブログでサラッと書くけど、大変ですね、、、泣!
ぐわんばります!
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月28日 21:43
シズさん、こんばんわ!

>これを、面取り(めんとり)って言います。
それを、面倒(めんどう)って言います。。

うそ、うそ、うそ、、ごめんなさい!
でも、、やっぱ、面倒www

樹脂製なら、ちょちょって感じで簡単なんだけど、、金属は面倒、、、、泣!
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2013年11月28日 21:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。