アクセスカウンタ
< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年04月02日

ヘンロン軍団

前回からの続きです。

これ以上増やすつもりはなかったヘンロン戦車軍団に最強の発砲煙仕様のヤークトが加わって沈静化してた戦車熱が再発!
ヤフオクの出荷作業をしていたソファーの上を再び戦車置き場に戻した! 



いろいろと車体を情景風に着飾った我が家のヘンロンの中に置いても違和感ないような最小限のデコレーションを加えた発砲煙仕様♪
すぐに操作できる位置に駐車中(笑)



先輩格のもう一台のヤークトパンターはもう動かす事がないと棚の中へ。



そう言えば、この中身の無いガワだけのタイガーも置きっ放しだった(汗)



ガルパン姉さん達は乗車する戦車が無い。



木製の椅子の上には小さめな戦車達が並びます。



真ん中の4号F型を購入したのは丁度1年前ですね。 普通なら直ぐに外装をイジるんだけど、5月からコレクション放出作業がメインとなり
1年間放置されている可哀そうな戦車!



我が家のヘンロン達は全てVer.4と言う仕様だったけど、去年Ver.5になって、今年がVer.6になったのかな?
今回手に入れた発砲煙仕様のヤークトがVer.5だったので、プロポにボタンが2個追加されていて従来の物と操作方法が違ってたんだよね。
Ver.5は実質半年ちょっとの販売で、新たに登場しているVer.6は更に進化しているらしいっす。



一時期の中華製トイガンの毎年のようなバージョンUP同様、レジコン戦車もどんどんと進化しています。
真似(パクリ)から入り、その後、独自に数々の追加や工夫を凝らす? 恐るべき中華パワーです。



Ver.5からはサウンド面が大幅にリアルになり、エンジン音も二種類の切り替えも出来るし、Ver.6は低速走行が出来るらしい。
で、どんどん進化しても実売価格はほとんど同じだし、、、



置いて眺める分にはいいけど、トルクギアを追加して低速走行が可能になって、他のヘンロンより圧倒的なリアルサウンド搭載で、
発砲煙が出る今回のヤークトが手に入ると、もう他のヘンロンは動かす事がないかも、、、、泣



どんどんバージョンUPしても、未だに進化しないのが主電源なんですよね、、、車体の底にスイッチがあるので持ち上げて、
底部に指を入れてONOFFするんだけど、その欠点も今回のヤークトは製作者様が車体後部にスイッチ移動してるので、
この画像の状態で簡単にONOFFできるんだもん。



つか、、、ヤフオク出品作業さぼってるな、、、、戦車と遊んでる場合じゃないんですけど、、、、汗  

2019年01月28日

ヘンロン・タイガー1型のガワ(笑)

ヤフオク出品作業はひと段落? 今、出品してるのが正月から点検や撮影終えてた全てで、また、再び、水面下ではゼロから準備に入る。
昨年の5月から約160丁くらいは放出したみたい。 トイガン終わればフィギュアや戦車の出品が控えている。

休日は、ほとんど出品作業に追われている中、、息抜きでヘンロンのタイガー1型の外装のみヤフオクで安く売りに出てたので落札!
つか、落札したのは去年の暮れですけど(笑)



単純に3点のパーツを組み合わせるとこんな感じで、駆動輪も無ければ砲塔の中身も無いし、このままでは形にならない。



空っぽだもんね、、、形になる訳がない!(笑)



つか、凄いよね、、、前のオーナーさん、ライトの配線、ぶった切りだし、、雑な所に親近感を覚えるw



で、本当の購入の目的は砲身のガワだけ欲しかったの! 以前に完成している3号機がヘンロン初代のガワなのか砲身が短い。
マーカー部分を見比べれば分かりますよね? 3号機のはリコイルして短くなったままみたいな長さになってる。
だから、いつかは今回手に入れたガワに付け替えたいけど、塗装などもしないと駄目だから先送り。



とりあえず、バラバラのまんまじゃあれだから、一応形にしようと、まず、砲身を支える棒を突っ込む(笑)



駆動輪とかは内部にモーター類がないと付かないので、以前に金属ギアモーターに交換した時の余り物樹脂モーターを付けて、
余っていた駆動輪や樹脂キャタピラを付けた。



フロント側の車体上下を組み付ける穴は新型タイプなので、このままだと正面から穴や爪を入れる部分が丸見え。。



よって、これらの余り物パーツを用意して、、予備キャタピラを留めるバーは、そのままだと付かないので、、



プラ板で左右を延長して、、、



こんな感じに貼り合わせた。



そこにキャタピラを入れれば穴が隠せる♪



その他、余っていた付属品を取り付けて、



機銃は無かったので、、、



爪楊枝を短く切って、、



色を塗ればバレルに見えるかと(笑)



最終的には砲身のガワを付け替えたら、この中身の無い方に短い砲身を付けて中身の無いプラモデルにする予定。。
でも、、だいぶ先だろうなぁ、、、まずはトイガンのヤフオク出品が最優先(泣)  

2017年10月30日

ロープ遊びが続く

前回からの続きです。

オリーブ色のヒモばかりじゃ飽きるので、ジャーマングレーに塗り替えたヒモも数本作ります。



輪っかの根元の接合部分は、液体プラスチックで固めて色を塗ったけど、塗料を薄め過ぎたのか半透明になってるな、、、汗



まっ、後で原液を上塗りすればOKかと♪



多分、このロープの太さは、本物なら金属製の牽引ロープだと思いますが、布製なので、こうして戦車に付けても好きにデザイン出来る。
過去には1/16サイズの金属製のロープ類も何種類か購入したけど、丸めたり、デザイン決めるには硬すぎて困難だった。



先日は、木が素材だけど、それで金属風アンテナを作ったりして思ったけど、、別に金属に拘る必要は無い、、金属に見えれば良い。



ヘンロン戦車自体も樹脂製だし、、ただし、キャタピラ等の動きのあるパーツは金属の方が良い♪ 
つか、、何が言いたいんだオレ?(笑)



分かり難いけど、金属製ロープとタコ糸ロープと、今回のロープの三種類の競演~☆



日々、進化を続ける我が家のⅣ号戦車、、、、今後も、、更に何か着飾るのか??



対するⅢ号戦車へのロープは、無化工の余り物をライトに被せただけ、、、、笑



キングタイガーは、やり過ぎた?



まっ、、いつでも外せるし、、、笑



満足、満足♪  

2017年10月29日

ロープ追加とアンテナ自作

先日購入したロープの続きです。

追加で2本、、計4メートルのロープをGETしました。



前回は瞬間接着剤と布で輪っかを作りましたが、指先が接着剤だらけになるので、今回からは液体プラスチック「ボンディック」を使います。



透明なので、どんな形になっているか分かり難いですが、、



色を塗ればこんな感じ!
塗り立てで光沢ありありで変な感じですが、、、



しばらく物干し竿の代わりとなる砲身にブラ下げて乾燥させれば艶消しになります。



そして、パンターGに適当にデコレーション!
つか、まだ、光沢があるな、、、後で、艶消しクリアーを上塗りして、誤魔化せばいいか?



ついでに、パンターGで、ずっと気になっていたのが、、、このアンテナです!
以前に太いピアノ線を切って作った物ですが、上から下まで寸胴なんだよね、、、本当は上に向かって細くなっていくんだよね?



と言う事で、硬くて削れない金属棒の代わりに、木製の丸棒を使って作り直す事に♪



もちろん、このままでは、アンポンタン過ぎるので、、、、笑



先を削る、、、つか、、焼き鳥の串みたい、、、w



そして色を塗れば、木には見えない!(笑)



いいねぇ、、、砲塔横のヘルメットや木製アンテナw



あっ、、、向かって左側面にある木の束、、、、その丸棒が、今回、アンテナに化けました!(爆)



なんだかんだと、その時々で、いろんなデコレーションが増えていき、お気に入り指数が大幅アップのパンター君です♪



戦車と鉄砲、どっちが好きと聞かれたら、、、まだ、ギリギリ鉄砲の方が好きですが、、このままだと、そのうち逆転されそうな予感、、、
だって、戦車の方がエンドレスでイジり甲斐があるし、イジるの安いし、、笑  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(2)ヘンロン製品パンターG

2017年09月29日

車体後退動作抑止ユニット

先日、ブログで掲載した2.4Ghz化したタイガー1型(2号機)

砲身のリコイルシステムは問題なく作動したが、ヘンロン特有の車体リコイルを制御する装置が使えなくなった。



使えなくなったのが、このフェンダー上部にある黒いパーツで、こいつが車体のリコイルを制御してた訳ですが、配線も切られ悲惨な状態。
以前にラブリーさんにカスタム依頼した内容を調べたら、最初は「TG1/16スケール タイガー1型戦車用 RRZ砲身リコイルシステム
(ストロボ付き)&専用アルミ砲身(真鍮マズルブレーキ付き)」を依頼して、それに追加したのが、この切断したパーツでした。
「TM1/16ヘンロンRC戦車 27MHZ&タイゲン2.4GHZマルチファンクションユニット用 ARM-02-DX 車体後退動作抑止ユニット」、
正式名称は長いけど、出来れば、使えたらいいよね?



名前から判断するとヘンロン27MHZとタイゲン2.4GHZに使えるみたいで、ヘンロンの2.4GHZには使えないのか?
タイゲンってメーカーならOKなの? アマゾンで3300円でドイツ語の説明書付きで売ってたので、説明書欲しさで購入!



もちろん、まったくドイツ語なんて読めないけど、画像とかイラストとかあるんじゃないかと?



パーツと一緒に同梱された説明書は二種類あって、



まずは、これがヘンロン27Mhz用の説明書。



ラッキー! やっぱ写真入りだった! これなら文書読めなくても想像できます、、、笑



そうそう、、、この位置にハンダされてたよね、、、うちの27Mhz用マルチファンクションも♪



画像の向きは逆だけど、説明書通りにハンダされてる。



で、これが駆動モーターに繋がる配線、、、多分、1とか2が右モーター、左モーターって意味なんだろうな、、
まぁ、今回の目的には、27Mhz用の説明図は要らない!



要るのは、これ! タイゲンの2.4Ghz用の説明書!  
まったく無知な私なので、もしかしたらヘンロンの基盤と似てたら、なんとかなるんじゃないかと、、、



モーターに繋がる図解は、ヘンロンのと同じですね。



問題はマルチファンクションの基盤のデザインです! この画像がタイゲン製のユニットなんだろうな、、、



ほんで、以前に撮影したヘンロンの2.4Ghzの基盤の写真と見比べたら、、全然、違うな、、、汗
やっぱ、ヘンロンの2.4Ghzは車体のリコイルはOFFに出来ないのね、、、これで諦めがついた、、、絶対、無理!!



まっ、無理だとは思ったけど、少しでも可能性があるのか調べただけ、、、
気長に待てば、ヘンロンの2.4Ghz用の制御ユニットも発売される時が来るだろう、、、、笑  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)ヘンロン製品

2017年09月23日

買った!

前回からの続きです。

2.4Ghzユニットを2号機に奪われたタイガー3号機の為に、これで4個めとなる2.4GHzデジタルプロポセット(version 3)が届いた♪



ついでに、ヘンロンの発煙ユニットも2個スペア用として届く。



届いた2.4Ghzタイプのマルチファンクションユニットを分解して中を見てみると、こんな感じで、、、



この27Mhzのマルチファンクションユニットとは、まったくの別物で、何が何だかチンプンカンプンです(笑)



と言う事で、以前に付いていた、この後付け配線は、2.4Ghzタイプのマルチファンクションのどこに繋げばいいのか、まったく分からずし、ヘンロン特有の車体リコイルをOFFにする装置は2.4Ghzには使えないらしいので諦めよう!  

2017年09月09日

27Mhzのパーツ類

今回、2台の戦車を27Mhzから2.4Ghz化する為に、受信機側と送信機側のパーツを交換した訳ですが、、、

既に完成した2台の戦車はいいんだけど、、



取り外した27Mhz仕様のマルチファンクションユニットを、このまま保管しても意味が無いみたい。



よって、再度、分解!



この青い基盤と27Mhz仕様のマルチファンクションユニットをセットで保管する必要性があるみたい。
つか、2.4Ghz化しちゃうとこの青い基盤は必要無いし。



これと、これと、、



そして、この送信機と3点セットで保管しておけば完璧、、、、らしいw



基盤を抜かれた車体内部はすっきりしています♪



と言う事で、もう1台の方も、、、



上下分割して、



青い基盤を取り出し、元々接続されていた27Mhz仕様のマルチファンクションユニットと再会させる。



で、すっきりした車体内部を見ると、底部にネジ留めされた音量スイッチと発煙スイッチが丸見えで、共に、2.4Ghz化した今は不要な品。



だから、それもついでに取り外す!



ガランガランな車内!(笑)



外したスイッチ類。



それらを3点セットと一緒に保管!
てか、いつかヤフオクにでも出品しようかと、、、、、笑
  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)ヘンロン製品

2017年09月01日

3万円の出費

前回からの続きです。

買っちゃいました! 
今回もAYARDさんからの購入です。



まずは、タイガー1型(3号機)用の2.4Ghzセット! 
以前にⅢ号戦車で交換は経験済みなので、多分、簡単にポン付け出来る予定!(笑)



次にⅣ号戦車用に、金属ギアBOX、金属前後輪、金属キャタピラをGET!
Ⅳ号戦車は、購入時から2.4Ghz仕様だったけど足回りが樹脂製だったのがマイナスポイント! それを解消しちゃいます♪



それから、Ⅳ号戦車は、ヘッドライトがヘンロン純正の出目金ライトだったので、これも、金属製のを複数手に入れた。



塗装してプラモデル感覚で置いておく分には、別にこの樹脂製のキャタピラでも見た目はまったく問題が無いけど、
実際にラジコンとして走らせると、ダルダルに緩んだ樹脂キャタピラは軽くて、明らかに金属とは違う動きをする事と走行音の違いが。。



とりあえず、、Ⅳ号戦車は交換に手間取りそうなので、まずは簡単なタイガー1型の2.4Ghz化をしよっと♪
  

2017年08月30日

ヘンロン・発煙ユニットについて

タイガー2号機への2.4Ghz化は断念して、その代わりにⅢ号戦車を無事に2.4Ghzにする事が出来た。

上記の作業をした時に、いつもついでにチェックしているヘンロン戦車の大きな特徴である発煙装置について、ちと書いてみようかなと。
我が家には3個の発煙ユニットがあり、内2個は不具合発生で外したジャンク品です。



ヘンロンの発煙装置は、画像だと分かり難いと思いますが、どの車両もマフラー部分に透明ビニールの管があり、
そこから専用オイルを入れます。



そのオイルが管を通って車体内部にある発煙装置に注入されるんだけど、どれ位のオイルが入っているのか分かりません。
その為、オイルを入れ過ぎたり、オイル管が詰まったりして白煙が出なくなります。



我が家の場合は、普段は発煙させると発煙ピストンの音がうるさいので基本的には煙無しで遊んでいますが、それでも、発煙させたい時に
煙が出なくなっていたら、車体をバラして、この発煙ユニットの蓋にある4つのネジを外して、その中にある綿に直接オイルを染み込ませます。



このタイガーの場合なら、車体上下に分解するのは3本のネジを緩めるだけなので、合計7個のネジを緩めればダイレクト注入できます。


従来の27Mhzだと、発煙スイッチは車体の裏側にあるので、ラジコン始動時にONにしなければ、走行させて遊んでいる時に、
車体を持ち上げて底にあるスイッチをONにしたり、発煙ポンプの音がうるさいのでOFFにする時も同様で非常に面倒くさい。
でも、2.4Ghz化すると、送信機から簡単にON/OFFが出来るので、使用頻度が上がっていますし、やっぱ、煙は出ないでは大違い!


それと壊れやすいパーツなので、今はヤフオクで1500円くらいで手に入るけど、無くなると、この手のパーツは数か月待ちになる時も、、
あと2個くらい予備で買っておこうかな?   

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)ヘンロン製品

2017年07月29日

洗車置き場増築

トイガン清掃に飽きたので戦車遊び♪

以前は三階建てだったヘンロン置き場!



1か月位前に、各フロアーを低くして四階建てに変更したけど、、出来れば、ここに、もっと積み重ねたいと、、



ホームセンターで材木を購入して作り直す事にした。



問題点は支柱となる柱が、今まで使っていた長さのが最長のようなので、L字の金具でつなぎ合わせて背丈を稼ぐ。



がっはっは! 高層ビルの誕生!!



7階建てになりました♪



最上階の後ろの壁が殺風景なので、



パネルに入ったマルイデトニクスの販売当時のポスターを飾る! 



完璧です!
ただ、問題は、窓ガラスの開閉が非常に困難になった事w



床面積が限られた我が家では、縦に置き場を拡張するしか無いっす!
まっ、これで、ヘンロン戦車は全てこの一角に集まった、、、めでたし、めでたし♪