アクセスカウンタ
< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2021年06月16日

完成!!

前回からの続きです。

S&T製M1887のフルサイズモデルを新品で購入して、手持ちのショートストックと共に木製品を手直しした
ストック付け替えスペシャルの完成です。



ウッドパーツとS&Tの真っ黒塗装との色のバランスが気に入ったので金属部分は黒塗装のまま、イメージとしては
メーカー純正のデラックスバージョンって感じの仕上げでご覧のショートストックに付け替えもネジ2本でOK♪



ストック類はメーカー純正のカラーをひと皮削り落として白木状態にしてワトコオイルで着色して蜜蠟ワックス仕上げです。



木の表面は最終的に10000番の研磨剤で磨いてます。



綺麗に仕上げ過ぎたウッドパーツには、そのまんま新品購入の金属黒パーツが色バランス的にも似合うかと?



新品購入してレバーアクションは10回もしていないし、最初に入れたガスが1か月以上経過しても入ったまんまで漏れも無し。
作動は別の中古のシェルを使ったので同梱するシェルは未使用のままで、BB弾を入れての実射は未確認、空撃ちしたのみ♪
それでも購入時からの塗装剥げや作動痕があった部分は部分的に黒染めして隠した(笑)



木製品の着色はワトコオイルのミディアムウォルナットを使用しました。



最終的には蜜蠟ワックスを塗って保護しています。



ワトコオイルで何度も油研ぎで浸透させたつもりなのでいい感じの木目が出ているかと?



発送はフルストック仕様でお送り致します。
ショートストックに付け替えはネジ2本を外せばOKですので、ネジ4本外す必要があるコルトガバより簡単です、、
つか、ストックをレシーバーに差し込むとか慣れが必要ですけど(笑)



明るい感じのストックってM1887に似合うよね?



新品を強調するようにラベルシールは付けたままです。



未使用のシェルなど購入時の付属は全て揃ってます。



木製品の最終保護には無着色の蜜蠟ワックスを塗り磨いています。
ワックスを除去したい場合は家庭用のマイペットとかの洗剤で繰り返し拭けば取れるそうです。



ストックの見えない部分はS&T製の海老茶系の着色剤の色のまんまです(汗)



蜜蠟ワックスは家具などに使われる防水効果のあるWAXです。



ソードオフの短いストックを付けてもバレルもフルサイズですので市販のソードオフモデルより全長は長いです。



可愛い(笑)



フォアグリップの木目は点々って感じですが、



フルサイズのストックの木目は線状で



このアンバランスな構成がウッドのリアルさ(笑)



木製品加工の為にウッドパーツは取り外しましたがそれ以外のパーツは非分解の購入時のままです。



お気に入りのストック!



こんな綺麗な木製品にしちゃうと黒塗装以外似合わないかと?



元々は金属部分は黒染めするつもりでしたが、ハンドガンサイズならドブ漬けして綺麗に均一な染めも出来るけど、
長物はドブ漬けできないし、塗り込みでの染めで色ムラ無しで染める技術が私には無いので黒塗装のまま♪



カスタムして楽しむ事は半減したけど、綺麗なウッドパーツを活かすには黒塗装が一番かなと?



元々、ビンテージ風やバトルダメージ仕様がメインな私なので綺麗な新品のような外装カスタムは専門外(笑)



ビンテージ風などの場合は実銃をイメージしてカスタマイズするけど、



今回は実銃と言うより新品トイガンを意識した見た目。



たまにはこうゆうのもアリです♪



去年の暮れあたりからS&TのM1887の外装カスタムにハマり、これで5丁め? 初の綺麗モデル(笑)



染めるのを断念した時に自家塗装も考えたんだけど、S&Tの場合、分厚い塗装で金属のヒケやツールマークの跡を隠してるので
ノーマル塗装を剥離してからミッチャクロンやサフェ塗って自家製黒塗装しても、見た目の黒が少し変わるだし、



手間のわりには意味無いじゃん? 逆に、ノーマル塗装の方が入札者の方々も想像しやすいし、



S&TのM1887はマルシンのパクリだと思うけど、アフター面や信頼性ならマルシンだけど、やっぱ長物なのに樹脂製なのが、、



やっぱフルメタルの方が手触りがいいし重たいし作動音もいい。
S&T製は5丁めで、うち1丁がレシーバー内部の塗装被膜が薄く摩擦抵抗が無くレバーパックに難があったけど、
その後のヤフオクなんかで新しい製品では同様の不具合が多発しているような文面を書いていた人もおり、当たり外れもあるような?
ちなみにGW前に新品で購入した今回のM1887のレバー操作には異常はありませんでした♪



で、今回お気に入りのストック(笑)



新品ラベルシール付きのレシーバー(笑&笑)



付替え用のソードオフのストック



可愛いよね?



木目。



木目\(^▽^)/



木が主役となった今回のM1887♪



オイル&ワックス仕上げなので半光沢ですが若干景色が映り込んでいる。



下のビンテージ仕上げのM1894とは大違いのM1887\(^▽^)/



再び木(くどいw)



新品トイガンを意識した見た目。



マルシン風な見た目? 近日出品しますね。



最後に、蜜蠟ワックスですが、今後のお手入れにも必要になる事も考えて浅田飴の缶に入れて同梱します。



使用方法や成分はこの画像でご確認を。  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年06月14日

金属は黒塗装のままで

前回からの続きです。

木肌を蜜蠟ワックス仕上げにしたフルサイズのS&T製M1887君!



オイルスティンされた明るめな木材の色と真っ黒な金属部の塗装がベストマッチに思えるので
考えた末に黒染めとかしないでこのまま出品する事にした。



新品購入したフルサイズで作動も10回も行っていない品ですが、



レバーのエッジ部分に塗装剥げがあったので、



剥げた部分のみ黒染めした。



トリガーも少し地肌が露出してたので



染めた♪



レシーバー側面のシールも付けたまま。



この辺も作動で地肌出てるけど、ここはこのまんま♪



中華製の厚塗り塗装ですが作動で擦れ合う所やエッジ部分の塗装被膜は強固では無いので、剥げて気になる場合は
ブルー液でチョンチョンと黒染めすれば修正は簡単かと思います。



木材のお色直しをしただけなのでヤフオクに出品してもカスタムとしての付加価値は少ないので高値は期待できないけど、
ほとんど未使用に近い新品だし、購入時の金額位の値が付かないかな? 赤字は嫌だな。



ネジなんか外してないけど、元々の剥げがあったので、後で部分染めしたろ。



マルシン製で、こんな色のM1887はあったかと思うけどS&Tでは無いと思うので希少。



シェルは未使用のまんま(作動テストは別の中古のシェルで確認済み)



まぁ、グリップタイプの短いストックも付いているのでネジ2本で付け替え可能。



付け替えるとこんな感じ♪



外装カスタムをしたい人間を踏みとどませた一見メーカー純正風の限定品みたいな色合い?
デラックス・ストック付け替えバージョンって感じ?(笑)



ライトカスタムですが、こうゆうS&Tを欲しい人いるよね?  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年06月12日

新たな蜜蠟WAX

前回からの続きです。

ワトコオイルを塗りながら10000番で磨き上げたストック類! 最後の家具用艶出しスプレーで失敗!



そして最終仕上げ材で購入したのがこれです♪



蜜蠟WAXです! 主成分は蜜蠟と亜麻仁油なのでワトコオイルとの相性もいいかと♪



以前に購入したターナーの蜜蠟WAXには茶色の着色剤が含まれていましたが、今回の蜜蠟WAXは着色成分は入っていない。



一度塗って磨いた状態。



二度目を塗って放置中の状態、、、、光沢が凄いけど、乾いていない状態だし拭き取ってもいないので。



一時間後に拭き取る。



三度目\(^▽^)/



四度目!



拭き取る!!



木材の保護には蜜蠟WAXは良いみたいで防水効果もあるとか?



光沢だけならウレタンニスが一番だけど、ニスだと塗ったら終わりじゃん! オイル&WAX仕上げなら手直し簡単!



蜜蠟WAXはマイペット等の家庭用洗剤で繰り返し拭けば除去できるしね。



どうでしょ? 良くない?



この木製品の色艶に似合うのは不本意だけど中華製の黒塗装かと?



いや、バレル等も含めてバカでかい面積を均一で綺麗に黒染め出来て色褪せないのなら黒染めでもいいけど
ハケや布での染めでは難しいよね?



ドブ漬け出来ればいいけれど、この大きさをドブ漬けするには大量のブルー液と大きな容器が必要で現実的じゃないし、



私のカスタムって基本ビンテージが主体で、こうした新品トイガンみたいなのって専門外で敷居が高い(笑)



木製品に合わせたら黒塗装のままがいいと。



でも、そうなると、このフルサイズいじりは終了になるし、



ヤフオクに出しても材料費などの元が取れないか?(汗)



終わるか、、続けるか、、よーく考えようっと♪  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年06月10日

木製品が続く

前回からの続きです。

金属部分の仕上げは未定のまま、まずは木製品を仕上げて行きます。



3回目のワトコオイルを塗って磨いて装着。



まっ、見た目は大差無し。



4回目を塗って1000番のペーパーで磨く。



5回目を塗って2000番で磨く。



2400番と4000番の研磨クロスにワトコオイルを付けて磨く。



これは5000番だっけ?



最終仕上げは10000番!



手が痛い(笑)



だいぶ、ツヤツヤが増して手触りもスベスベして来た。



ここまでする必要があるのか?(笑)



更に、、、



家にあった家具用艶出しスプレー!



吹き付ける。



磨く。



放置。



10時間後。



艶出しスプレーは艶落ちた??



再度、ウエスで研磨。



てか、、スプレーの成分はシリコーンなのね? 耐久性がイマイチな気がする。  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年06月08日

3丁のM1887

前回からの続きです。

フルサイズのM1887を作業に入っていますが、先に完成させた2丁のショートサイズのM1887もまだ家に居ますので、



記念撮影!
どれもヤフオクに嫁ぐので3丁並べて鑑賞できる時間は残り少ない。



赤みの強い方の金属が黒っぽく染めて使い込んだ感じにエイジング仕上げたレシーバーだけど、



今回のフルサイズは、綺麗な明るいストックなので、エイジング無しでの真っ黒な綺麗な染めにしたいけど難しい気がする。



だってさぁ、、、バレルも長いし、この面積をエイジングで誤魔化さずに黒染め出来るのか?
ハンドガンサイズならドブ漬けでムラ無く綺麗に染めた事はあるけど長物は私のスキルでは難しいっす。



こんな感じに使い込んだ色合いに綺麗な明るいストックは絶対に似合わないし。



てか、、使い込んだ仕様にするのも続けてだと飽きて来たw



3丁並べてどうしようか考える。



フルサイズのストックとかに傷を入れて染めれば、奥に写るワイルドカードみたいなフルサイズが出来上がる?



以前に、そんなようなフルサイズを作って出品したら6万円位の高値で落札して頂いたし、



たぶん、営利目的だと同様に仕上げた方がいいんだけど、



飽きた(笑)



そりゃそうだよね、ずっと毎日M1887を続けて作業してるんだもん。



素材に新たな手を加える作り手とすれば目新しさが無い。



その点、今まで毛嫌いしていた中華厚塗りの黒塗装、、、ストックの色とのコントラストがベストマッチ?(笑)



まだ2回しかワトコオイル塗ってないけど、いい感じの木目も出ているし、このストックをキズ入れたダメージ加工は勿体ない(笑)



そうするべぇ(汗)



つか、、、3丁が並ぶとコレクター病が再発して手放したくない。



色違いの木製品。



金属仕上げの違う。



自分用なら今回のフルサイズは黒塗装のままだな。



染めた2丁が実銃をイメージしたなら、染めない黒塗装はマルシンのM1887イメージ(笑)



絶景です\(^▽^)/



色の違いは人工的な物だけど、木目の違いが楽しめるのはリアルウッドならでは?



どう? フルサイズは黒塗装が映えますよね?



どうすっかな?



とりあえずは、



木製品の仕上げを続きを行ってから考えよう。
  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年06月06日

油研ぎで仕上げる

前回からの続きです。

木を削りワトコオイルを2回位塗って放置してたS&TのM1887フルサイズ。



ヤフオクの出品にはソードオフのグリップも同梱するのでネジ2本外して付け替えればプチ変身♪



再び木材を仕上げて行きます。



ここからは油研ぎと言うのかな? ペーパーにワトコオイルを付けて研磨します。



240番の油研ぎの次は400番。



そして600番。



再び筆でワトコを塗り放置。



小一時間後に拭き取り装着してみる。



いい感じ?



てか、やっぱ、黒塗装に映えるな、、今回の木の色は?



再び外して800番で油研ぎ。



ひたすら木をツルツル仕上げにして行く。



1000番でも研ぐ!



更に1200番。



そして1500番。



2000番!



2500番\(^▽^)/



木がテカッて来てます♪



こんなんでいいかな?



お気に入りの木目♪



オイル仕上げの木は時間が掛かる。



ニスとは違うナチュナルな光沢とでも言うのかな? と言っても半光沢って感じ?



これが限界か?



時間を要した地味で筋肉痛になる作業。



白光りした反射が努力の結晶(笑)  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年06月04日

結局削る

前回からの続きです。

S&TのM1887の木材をシンナーで色を薄めてみたけど、やっぱ、拡張性と言うか広がりが無いと言うか、イマイチなので
いつものように一皮削り落とす事にしました。



電動サンダーで粗削りして、



120番から600番のペーパーで削ってS&Tの染め色を落とします。



古びた感じに仕上げるなら240番位かな? 粗目の研磨の方が木って言う感じの手触りになると個人的には思うけど、
今回は滑らかな感じに仕上げたいので着色剤を落とした後に細かいペーパーで磨いて行きます。



フォアグリップはこんな感じで



削るのが面倒くさい曲面の多い小さなストックと、面積がデカくて面倒くさいフルサイズのストックもペーパー掛け。



ここまで削るのに休憩なしで1時間(笑)



反対側は途中で断念、、、もう指が痛くなって来たので翌日に作業する事に。



3日後(笑)
ここまで白木にすれば、お好みの色に染めれます\(^▽^)/



今回はワトコのミディアムウォルナットで染めます♪



明るめな木材に仕上げようかなと思っています。



二度塗りめ♪



塗って放置してウエスで擦り込むように拭き取る。



仮組\(^▽^)/



金属類は綺麗に黒っぽく染めようと思ったけど、なんか、真っ黒塗装の方が木の色に合いそうな感じ?
どうしよう?  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年06月02日

フルサイズを購入

新品購入のワイルドカードの外装カスタムも終わり、次にイジくる物を購入した!

そう、今回もS&TのM1887です!
中古ワイルドカードと新品ワイルドカードと続けて短いモデルだったので今度はフルサイズのタイプです。



ブログ記事とリアルタイムとでは時間差があり、これを購入したのは2021年4月のGW前かな?
前回の新品ワイルドカードを購入したお店に入荷したので速攻GETしました! 価格は約28000円でした。



手元には先に仕上げたワイルドカード2丁が残っていたので、中古ワイルドカードに付属するソードオフのバレルと並べてみた。
これまでバレル長はフルサイズもソードオフも同じかと思っていたら違ったのね。



去年の暮れにはフルサイズ2丁をイジッて仕上げたので、これでS&TのM1887は5丁めになります。
完成してはヤフオクに放出しちゃうので、複数のM1887が同居するのは僅かな時間なので、その間に色々付け替え遊びです。



手持ち在庫の新品ワイルドカードのストックを部品庫から出して



付け替えました。



確かにソードオフとはバレルの長さが全然違うけど、こうゆうのもいいですよね?
今回は、このフルサイズ仕様にオマケでソードオフの短いストックと言うかグリップをセットでヤフオク出品します。



ちなみにバレルの短いワイルドカードにはフルサイズのストックは変でした(笑)



バレルとストックの付け替え遊びが終わり、



5丁めのカスタムになる訳ですが、今回は、いきなり木材を削らずにS&Tの着色剤を溶剤で色を落としたらどうなるか?
バレルやストックの付け替えと同じように検証してみます。



シンナーをテッシュに浸み込ませて拭いてみたり、1000番から2000番のペーパーにシンナー付けて拭いてみたり、



同じ色合いだったフルサイズのストックよりは少し色が薄くなったかなって感じでした。



更にテッシュにシンナーを付けて磨き込むように拭いても色落ちは少量ずつですね。



それでも、比べれば更に明るくなったのが分かります。



つう事で、フルサイズのストックもイジります。



パットプレートで隠れた部分もS&Tは色付けしてます。



まぁ、この辺は白木のままですが、、、



あとは、ソードオフのグリップと似たような色になるように、



フォアグリップもシンナーで磨きます。



ペーパーは色落としの為にではなく、光沢を求めて2000番から5000番で磨きます。



ただ、エッジ部分の色が落とし過ぎた(汗)



まぁいいや、次はフルサイズのストックも同様にシンナーで色落とし。



薄くなってるの分かりますよね?



いつもは白木に削り落としていたけど、今回は、S&Tの着色剤を薄めたらどうなるか試してみた。
で、数日、放置して、最終的にどう仕上げるか頭を冷やしてから行います♪  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年05月31日

完成\(^▽^)/

前回からの続きです。

出来上がりました! 新品なんだけど古びたM1887ワイルドカードです\(^▽^)/



新品で購入して動作チェックは中古のシェルで行ったので同梱のシェルは未使用だし、レバー作動も10回位しかしていない。



木をひと皮剥いてワトコオイルの数色を塗り最終的には蜜蠟ワックスで保護着色しています。



金属外装部分は塗装剥離後、亜鉛部分はバーチウッドのスーパーブルー液、アルミ部分は同アルミブラックで染めてます。
黒染め後にエイジング処理を行い古びた感じにしています。 てか、、鉄製のネジが真っ黒ですね(汗)



スポンジやすりでエイジング追加しました! 鉄ネジなのでそのうち錆が発生すれば、もっとリアルに見えるかも?



木材は部分的にバーナーで焼きを入れたりハンダゴテで焼き傷入れたり、金属で叩いて凹み傷を入れて、
着色剤入りワトコオイル&アマニオイル&着色剤入り蜜蠟ワックスで仕上げています。



自然な使用感あふれるビンテージ風な外装になっていますが中身はほぼ新品です(笑)



バレル等にも



擦り傷付けたり、、



各部のエイジングと言うか使用感は画像とニラメッ子して下さい\(^▽^)/



レシーバー内壁の厚塗り塗装は剥がすと作動に異常をきたすのでそのままで、内部ユニットのガスタンク部分や見えない部分も黒塗装のまま。



染めた部分の傷はエイジングで使用感出した物です♪



染めムラと天然風に見えるエイジングされたレシーバー側面です。 落札後、色落ちが発生したら部分的に脱脂してリブルーも出来ます。



ストック上部の金属の見た目。



木材の最終仕上げに今回初めて導入した蜜蠟ワックスです。ワトコオイルの乾燥後の仕上げに使うといいみたいです。



オイル仕上げではなくワックス仕上げになりましたので、今回購入したワックスを浅田飴の空き缶に小分けして同梱します。



お子様の居るご家庭では間違って舐めてしまう恐れがありますのでお手元に届いたら別容器にワックスを入れ替えて下さい(笑)



つう事で野外撮影です。
完成に至る加工工程は、過去記事に戻れば全て記載していますので興味がある方は記事TOPの前回からの続きで遡って下さい。



黒染めした品は照明によっていろんな見え方がします。



太陽光の下だと室内光の下では隠れて見えない色が見えたり、空が写り込んで青色が強く写ったりしています。



木も綺麗に写ってます。



室内画像も野外画像も同じワイルドカードです\(^▽^)/



フルメタルはやっぱいいですね。



見た目はガスガンと言うよりモデルガンや実銃って感じ?



金属製ですがスピンコックとかは厳禁です! 
この1か月ちょっとでレバーの根元が折れたジャンク品が2丁ヤフオクに出ていたので折れやすいかと(1丁は私が部品取りで落札したw)



ブルーイングは深染めしてコンパウンドで磨いていますが色落ちはしますので、必要に応じてリブルーして下さい。



新品です\(^▽^)/



使い込まれたように見えますが使い込んでいません(笑)



レバーアクションは10回? 多くて15回かな? 排莢装填テストは3発フル装填で3回かな? うち1回がBB弾を一発ずつ入れた試射で
使用したシェルは中古品を使ったので、同梱のシェルは未使用未チェックです。



BB弾は3メートル位前方にあったゴミ袋に向けて撃ったのみで、命中精度やホップ機能は未検証です。



内部にはシリコンオイルを吹いていますが、外装は金属なので、金属に適したCRC556を吹いて拭き取って梱包する予定です。
この撮影時はオイルは使っていません。



金属にしろ木材にしろ箱出しのままだとオモチャのようなS&T製M1887ですが、ちゃんと仕上げ直せば本来の材質の良さが引き出せます♪



レシーバー側面には木が写り込んでいますね、、、室内だとこんなに綺麗な写り込みは無かったです。



同様に室内画像では黒く見えたバレルも野外だとこんな感じに見えます。



本物みたい?\(^▽^)/



エイジング。



地面に置くと空が写り込んで青いレシーバー。



今回のブログ記事の画像で多数のレシーバー側面が確認できる画像がありますが、どれも同じ品で撮影場所で違って見えるのが染め銃ですw



この状態で横に50cmくらい蹴飛ばせばリアルな傷が加味されると思うんだけど、、、怖くて出来ない(笑)



てか、、十分、リアルな見た目だし、蹴りは不要でした\(^▽^)/



木が野外だと実際より綺麗に見える。



青いのは空のせい(笑)



いくらで出品しようかな?



時期が来たら考えよう\(^▽^)/



再び室内光で♪



刻印部のUP



細かなキズがリアルです。



使い込まれた感じですが実際は使い込んでいない新品です(笑)



木材も使い込まれているけど使ってません♪



エイジング加工は楽しいですね。



素材が金属と木だから、本当、外装を仕上げ直すと実銃感の出るS&T製。



いい色合いです。



近日出品!  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887

2021年05月27日

木が気に入らない

前回からの続きです。

だいぶ仕上がって来た新品だけど新品に見えない外装のM1887ワイルドカード(笑)



やっぱ、木材がイマイチ気に要らない。



多分、ニスを塗って、そのニスを溶剤で薄めて部分的には削ったりすればOKなんだけど、それは以前にやったし、



同じ加工だとつまらないじゃん、、、新たな発見が無いし(笑)



まぁ、、作り手のわがままなんですけどね。



金属の傷み具合と木材の傷み具合のバランスも、これで問題無いと言えば無いんだけど、、



色合いに深みが足りない気がする。



いや、、そんな事は無いようにも思えるし、、



全体を見るといい感じだけど木を近くで見ると深みが無いって感じなのかな。



ヤフオク出品用は自分用カスタムとは違って後で直せないから合格点が出せない。



とは言え、過去にやった手法で乗り越えるのもイジッて楽しむ部分ではつまらないし向上も出来ん。



フォアグリップが単調だね。



色が浅い?



ワトコのウォルナットでも塗ってみよう!



ダークウォルナットも重ね塗り。



乾燥すると、グリップは深みあるけど、フォアグリップは艶が無い、、、



木材のオイル仕上げをいろいろNET検索してたら、、



こんな仕上げ用のWAXがあるのね? 速攻アマゾンで買ってみた\(^▽^)/  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)S&T・M1887