アクセスカウンタ
< 2018年02>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年02月25日

ラッカー系で上塗りコート

前回からの続きです。

白く塗っては剥がすの作業は終わりました。
残りはサビが流れ落ちた跡や、各部にウェザリングじゃないけど、下地色を追加したり、部分的には粉状の情景塗料を塗ったりします。



そうなると、現時点では、全体がエナメル塗料で塗られているので、上塗りで追加する塗料でエナメル塗装が溶けちゃう恐れがあるので、
ここで一度クリアーでコーティングしたいと思います♪



ただ、コートすると、この白く剥がした部分を後からもっと剥がしたいとか、白を薄めたいとか思ってもクリアコートがあるので出来ません。
まぁ、クリアーの上から誤魔化す事は出来るとは思うけど、その時は、その時、考える事にします。



コートする前に機銃の根元が白い塗料が付いたままだったので、



溶剤で落として黄土色が顔を出す。



それから、初の試みとして、棒状のヘンロン純正の機銃の先端をドリルの刃で穴を開けた♪



うんごっ、、大正解!!



後はコートだけど、一般的にはエナメルの上に塗るのは水性アクリルかと思うけど、ラッカーだって、薄く塗れば可能だと思います。
つか、本来は禁止事項です! ラッカー系は強力過ぎるので、エナメルだろうがアクリルだろうが下地を侵す確率が高いけど、
本当に薄く少し塗っては固めて、また、塗ってを繰り返せば、今までの経験上、なんとかなるw



薄く吹いては1時間放置して、また塗るって感じで10時間以上、、、その間、暇なのでキャタピラのお色直しを同時進行させます。



色々と塗りたくって、



接地面は鉛筆で金属地肌が露出したような感じにしました。



後は、タミヤのウェザリングマスターで適当に汚して、水性クリアーを薄く塗ってお終い。
ラッカー系だと皮膜強度が固いて動きに支障があるので、キャタピラは水性クリアーで保護してます♪



ほんで、車体側のラッカー系のクリアーも完成!
10回近く薄塗りを重ねたけど、皮膜の厚さは通常の二度吹きくらいの厚さかと思います。



下地のエナメルには大きな変化は出ていません♪



全体をラッカーで覆ったので、再び、好きなように上塗りとか出来るようになったところで、この日は終了しました。  

Posted by 塔四郎 at 12:00Comments(0)Ⅲ号戦車L型