アクセスカウンタ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2021年04月11日

華山マッドマックス完成

前回からの続きです。

銃本体もブルーイングから1か月近く様子を見て専用ケースも完成しましたのでいよいよ出品出来そうです。
画像が今回の出品物となりますが、完成披露も兼ねて内容をご紹介して行きます\(^▽^)/
画像総数は60枚以上ありますので、通信環境の弱い方は閲覧注意です(汗)



まず、専用ケース内には2センチ厚のウレタンマットを上下合わせて2枚ずつ敷いており、それぞれの上側マット
のみに余り物の青い布を接着しています。 華山のマッドマックスは三分割して収納します。



華山のマッドマックスはハドソンと同様に、工具も無しで簡単に三分割が出来るのが魅力のひとつだと思います。
フォアグリップの下のレバーを画像では分かりやすくする為に工具を使っていますが、指先が入りやすいように
削って加工済みです。加工しないと華山製のマッドマックスは指が入りにくいので♪



レバーを引けば、このように簡単にフォアグリップが外れます♪



次にバレル開閉レバーを動かすとバレルがレシーバーから外れます。



たったそれだけで三分割! 組み立ては逆手順するのみで、大昔、ハドソン製が新発売された頃、
銃の分解など出来なかった私が意味もなくバラしては組み立てて遊んでました(笑)
せっかく、こんな素晴らしいギミックがあるのだから三分割して収納できるケースにしました。



マッドマックス本体は金属も木材も仕上げ直してリアルになればなるほど巨大な華山製のガスシェルに違和感を覚え、
PPS製ガスシェルが使えるシェルホルダーをヤフオクで購入しました。 これらは樹脂製で削って調整しており、
通常の使い方では破損しないと思いますが出品者様のご厚意でハンマーとエジェクターの予備も1丁分同梱します。



PPSシェルはアマゾンで5個セットの物を購入! 



元々はタナカ製のガスシェルのパクリで治具を使ってガスを入れるタイプです。
シェルのサイズは実銃サイズより少し小さいですが肉眼では同じに見えるくらいの大きさです。



リムには刻印もあり華山製のシェルとは大違いでリアルです。



向かって左からPPS、ダミーカート、華山製です。



中折れ式マッドマックスはバレルオープンして、このように飛び出たシェルを指で摘まんで排莢したりするし、
リム後部の見た目は重要かと思います。



ちなみに華山製のリムだとこんなんです(笑)
今回、PPS用に加工しましたので同梱の華山製シェルに戻す場合は同じく同梱のノーマルパーツに組み替えが必要です。
華山だと一度に24発、PPSだと3発とBB弾の装弾数の違いはあります。



で、シェルの収納ケースも購入しました! 
PPSシェルにはガスを入れる時の治具が必要なので当初はこんな感じでホルダーに入れてましたが、



見た目も悪いし、以前タナカのガスショットガンを所有していた時に、同様の治具を紛失した覚えもあったので
ダーミーカートにドリルで穴を開けて、その穴に治具の細い棒を差し込んで収納させます。



一応、シェル側面には指先が入るようにして治具を取り出しやすくしています。



PPSシェル、ダミーシェル(ダミーカート)と、治具収納用シェルが並びます! これなら治具も紛失しにくい?



市販のアンティークケースを改造して、その他の付属品を収納できるようにしています。
ウレタンマットは2枚重ねで見えない下側のマットに華山製のシェルを3発入れています。
元々は2発でしたが、ある日突然、ガス入れたまま放置してたらいきなりガス漏れ? その後はガス入れても
漏れていませんが1発新品で購入しました。調べるとガス漏れしやすいのが華山製の欠点みたいですね。



そのマットの下には、PPS用の予備のハンマーとエジェクターと、取り外した華山のハンマーとトリガー、
同様に華山マッドマックスの欠点であるプラスネジ類(本体の見える部分はマイナスネジに変更)が入っています。



華山製とPPS製のシェルのガス漏れしやすい部分のOリングもNETで調べて購入してたので同様に収納しておきます。



で、マットの上にはトリセツと弾速記録の紙が置いて、その上に青い布を接着したウレタンマットを敷いて隠してます。



上蓋側も同様に2枚のウレタンマットを重ねて入れて、布を貼った方にはシェルケースを2個挟んでおり、ケース毎の
取り外しも可能で、PPSシェルが3発、ダミーカート4発、治具入れシェル1発が収納されており、



アマゾンで購入した小さな亜麻袋には適当な文字を入れて、



PPSシェル2発と治具2個と華山付属のBB弾が入れて、普段はこの小袋の中身だけ持ち歩けばOK\(^▽^)/



それら全てがこのケース内に収納されています。



上蓋側のシェルケースは固定位置にしか収納出来ませんが銃本体側のウレタンマットは平面なままなので
適当に配置できるようにしています、、、適当に三分割した本体を放り込んで下さい(笑)



では、ここからは本体側の説明です。
簡単にご説明すると、木材は一皮剥いて仕上げ直し、金属パーツは塗装を落として黒染めですが詳細は以下の通り。



華山製マッドマックスの難点とも言えるプラスネジを排除して見える部分はマイナスネジに変更しています。



次にハドソン製もそうですが、前後のトリガーの配置が一般的な実銃とは逆だったので左右のトリガーを付け替えてます。
それにより丸見えだったツールマークは除去して染め直し、実銃と同じように右バレルから発射するようになってます。



グリップエンドとグリップの間には薄い白いプラ板を挟みました。



ノーマルだとバレル下部に二つの穴と上部にはフロントサイトが付いていたので2㎝位かな? 切り落としました。
それから、ハンドガード?フォアグリップのレバー部分に指が入り難いので削って入りやすくしました。



銃口は切断後に整えていますが、あえて数か所に深い切断痕を残しています。
元々が復讐に燃える男が鉄ノコで切断していたような、、、、まぁ、、映画の記憶なんですけど(笑)



バレルと一体成型のリアサイトは私のスキルでは完全に削り落として新たにセレーションを掘るのは不可能なので
謎の長方形の物体に変身させました! なんのパーツだか分からないけど、、リアサイトよりはマシ?



ブルーイングは最終的な染めから約1か月放置して大きな変化はなかったのでこのまま出品します。



染め自体は金属地肌を鏡面まで磨いてバーチウッドのブルー液で染めてコンパウンドで磨いてます。
部分的にはご覧のような映り込みもあります。



色褪せて使い込んだ感じの色合いですので、今後の使用で更に色褪せると思います。



気になるようでしたらリブルーをお願いします。



木材は過去の製作記事を見れば分かりますが漂白剤を使っており、それを削り落として、オイルスティン、
ワトコオイル、アマニオイル、油性ウレタンニス&溶剤で拭き取りをして仕上げ直しています。



ノーマルより2センチ位短くなった銃身。



リアサイトは左右バレルの連結パーツ風?(笑)



セーフティなどいくつかの金属パーツは純正黒塗装を剥離したら銅メッキ処理されていたので、
ブルー液の乗りが悪くめっき工房を使って黒っぽくしています。



黄色っぽい部分が漂白剤で色を落とした名残りで本来現れない色が追加になった事や、上塗りのニスを
溶剤で拭き取った部分が艶消しになっていたりと古びた仕様を再現しています。



ハンドガードの裏側などは汚い感じで染めて、大きなプラスネジは小さなマイナスネジに変更。



バレルの裏側も汚い感じで染めて、フックの付いている金属パーツ類は銅メッキだったのでメッキ工房で黒っぽくしています。



これも銅メッキだったので、めっき工房で黒くしていますが、正しい使い方で色を付けていないので食い付きは悪いと思います。



と、まぁ、、そんな感じに手直ししたマッドマックスです。



基本的にブルーイングなので光の加減などで様々な色合いに見えます。
今回のブログは部屋のいろんな所で撮影していますので同じ品ですが違って見えるかと思いますがどれも正解です(笑)



見た目の出来栄えは個人的には満足しています。



まぁ、、箱出しの時と比べたら別物だし、モデルガン派の方でも満足していただけるのでは?



この見た目で巨大な金属製華山シェルはおかしいのでリアルサイズに近い樹脂製PPSシェル仕様にもなってるし♪



外した純正パーツやPPS用の予備パーツや、買ったけど使っていないシェル用のOリングやダミーシェルなど同梱多数!
ブログの過去記事を参考にすれば、戻そうと思えば華山シェル式にも戻せます(笑)



元々は新品購入で華山シェル時代でも5回くらいしかガス入れて撃ってないし、PPS仕様に内部を変更してからは
3回も撃っていない、、、つか、5発あるPPSシェルの半分は未使用かと?



金属と木材、、、いい感じの色でしょ?



もともと、しっかりとした作りだったので外装を手を加えればハドソンのモデルガンより金属製なのでリアル。



BB弾を入れての実射性能は無視しています。
インナーバレルが付いていませんし、PPSシェルには3発BB弾が入り、一度だけBB弾を入れて試射してます。



24発BB弾が入る華山製シェルで試射した時よりは球数が少ないせいか華山よりパワーがあるように感じましたが、
通常のガスハンドガンより上のパワーでは無い様に思います、、だってインナーバレル無いし。



あくまで白煙のような生ガスと3発の散弾を楽しむ方向けです。
片手で構えるには重たいくらいの重量あるし、一生のコレクションに出来るかも?



木目も白いプラ板も最高!(笑)



アップに堪える質感。



いかがですか?



曇りガラス越しの太陽光に当たった色合い。



実銃同様の右トリガーが前側に位置するように左右トリガーを入れ替え済み! 右バレル、左バレルの順で発射します。



イメージは映画に出て来た感じ?



映り込み\(^▽^)/



専用ケース入りで装弾不可のダミーシェルが5発(1発はPPS用の治具入れ)
装填発射可能なPPSシェルはも発(2発は小袋の中)、華山製シェルは3発ウレタンマットの下に隠してます。



小袋には適当な文字を入れてPPSシェル2発とガス入れ治具2個とBB弾が入ってる。



ヤフオク用に買ったけど、満足できるように仕上げたら大量にお金を使ってしまった!
よって当初の予定より大幅にスタート価格が上回りますが、この内容ですので決して高くないかと?



元手が掛かり過ぎているのでヤフオクスタート価格は6万円です。



即決価格は9万円!



ただ、、6万円で、この見た目と質感と内容なら絶対に安いと思うけどなぁ?
ここまで仕上がったマッドマックス待ってた人いるよね?



あっ、背景物は出品とは無感性の私のM1894コレクション物ですのでお間違え無く(汗)



究極のマッドマックス!



PPSシェルだとバレルオープンした時の繪面が最高なんですけど\(^▽^)/



ただ、通常バレルを閉じる時はエジェクターやハンマーの爪は引っ込んでぶつからない仕様になっていますが、例えばトリガーを
指で引いたままだと樹脂製ハンマーの爪がレシーバーから出たままになりバレルを閉じれば樹脂なので破損します。



てか、、トリガーは撃つ時以外は引かないのが基本だし、普通に作動させていれば問題無いけど、例えば経年変化でオイル切れや
ゴミの付着などでエジェクターやハンマーの戻りが悪くなったら清掃注油などしないと破損する可能性が考えられます。



まぁ、、それでも破損した場合は、ハンマー2個とエジェクター1個の予備パーツも同梱しています。
使用したPPSパーツの製造販売元サイトで新たにパーツ購入も出来ると思うし、華山シェル仕様にも戻せます。



中折れ二連散弾銃のソウドオフ!



外装は木と金属!



カテゴリーはリアルカート式ガスガン!



華山の特徴的だったエzツジの立った角ばった木材は削って丸みをもたせてます。



木材の光沢が白く濁ってる部分は溶剤でニスを落として経年劣化を演出したところ\(^▽^)/



あとは、これで天然の傷や色落ち、そして、それらの修復を繰り返せば、より、リアルに?(笑)



この黄色い木目部分は漂白剤で色落ちした部分で、いい隠し味になってるでしょ?



つう事で出品物の画像!
スタート価格は6万円だけど、元手が掛かっていますのでご理解のほど(汗)



     

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(2)華山マッドマックス

2021年04月09日

専用ケース完成

前回からの続きです。

とりあえずウレタンマットを購入して余り物の青い布を巻いて形になって来たマッドマックス用専用ケースですが、
このままだと、関連する全ての付属品は収納していないし、ディスプレーとしてはいいけど使い勝手の問題もあるので、



また、余計な物を購入しました。



小さな亜麻袋です
前回のブログではシェルホルダーを上蓋に収納させ、必要であれば、そのホルダーごと取り外してシェルを装弾する訳ですが、
使いやすくする為に小袋を購入しています♪



小袋を加工する前に、まず、巨大な華山製のシェル3個を下敷きのウレタンマットをくり抜いて収納させて、



その下敷きマットの下には取り外した華山パーツやPPSの予備パーツ等をビニール袋に入れて収納。



で、トリセツも収納して、これで普段は必要ない品々を全て見えない所に全部収納\(^▽^)/



そして、今回、使いやすさを求めて購入した小袋にはラジコン戦車の時に使った文字スタンプで



適当な文字を入れて、



スミ入れ塗料で少し汚しを入れて、



こんな感じに仕上げ、



専用ケースに放り込みました!



小袋の中身は華山付属の未使用のBB弾とPPSシェルとガス入れ治具を2個ずつ入れてます。



そう! 普段は、この小袋だけあれば撃つ準備は出来ます\(^▽^)/
バレル内に2発装填したままが本当は一番使いやすいんだけど、実銃だとそんな事しないと思うので(笑)



小袋に2個シェルを移動したら必然的にケース内から2個のシェルが消えてディスプレー的に見た目が悪いので



空いたスペースに手持ちのダミーシェルを2個追加した。
ダミーシェルは銃本体に装填できない置物ですので本当はPPSシェルを新たに買って並べるのが一番ですが、、それは落札者様がやって(笑)



実際に、そのままガス入れて撃てるPPSシェルは上蓋に3発、小袋に2発、、、それ以外のシェルはダミーカート。
更に見えない下敷きマット部分には3発の華山シェルが隠されています♪



そうなると、二枚重ねの青い布が付いたウレタンマットを取り外す機会も多くなるので、
布やウレタンを接着できるボンドを調べて購入! 要らないマットに布を接着テストして大丈夫そうなので、



まず、箱の下側マットに付ける青い布をハサミで形を整えて接着!



上側の布は余り物で面積が足りなくて、黄色のマーカー部分は背面まで布を巻けずマット側面のみの接着です。
まぁ、、上蓋側は中に物を収納していないし、取り外す必要性も少ないので側面のみの接着で大丈夫だと思います。



こんな感じで上蓋側マットは完成! もちろん、シェルケースは着脱OKです。



これにて全てを収納できるディスプレーも兼ねた専用ケースの完成です!



古さの演出でニスの塊を黒っぽく残したり、、まっ、、新品購入した木箱でしたが、そのままだと安物感満載だったし。



取り外し可能なシェルケースは我ながら良く出来たかと♪



バレルに一度に装填できるのいは2発のみだから、普段はこの袋の中のシェルのみでOKです。



華山製やハドソン製マッドマックスの最大の工具なしで5秒で三分割できる最大の特徴を活かして分解保管すえうケースです。



箱から出して数秒でご覧の完成体になります\(^▽^)/



大昔にハドソンがモデルガンで販売した頃にバレルの長い方を買ったけど、当時の私はハンドガンのグリップのネジさえ、
舐めてしまったりで分解は大苦手でしたがので、この工具なしの三分割は本当に嬉しかった\(^▽^)/



箱の下側のマットはくり抜いていないので好きな所に好きなパーツが置けて自由度の高い簡単収納を可能にしてます。
小袋にシェルとか入れてますが、面倒くさければ、青い布部分に剝き出しでシェルなど置けます。



これで専用ケースも出来たので、明日は完成&出品予告のブログを掲載して近日ヤフオクです。



ただ、制作途中から出品用と言うリミッターが外れて、バカバカといろんな物を追加購入しちまったので、
スタート価格は赤字にならない金額にする予定で結構高いかと、、、、(汗)




     

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年04月07日

収納ケース作り

前回からの続きです。

出来るだけお金を掛けたくなかったけど、家にあるウレタンマットだと大きさが足りなかったので新たに購入。



厚さが2㎝厚だったので、まず、下敷きをこんな感じで敷いて、この上にもう一枚重ねようかと思います。



つか、その前に前回、PPSのガス入れ治具をシェルホルダーに収納してたけど見た目が悪いので、



ダミーシェルの真ん中に治具と同サイズの穴をドリルで開けて、、



その穴に突き刺して収納出来るようにした♪



取りやすいように爪が入るように側面も削って治具収納シェルにしました(笑)



そしてシェルホルダーに入れた\(^▽^)/
意味不明な棒が見えるより、まだ、この方がマシだし、紛失もしにくいかと思う。



で、箱ですが2枚目のウレタンを敷くとこんな感じです。



手持ちの端切れを敷くつもりです。



そして、上蓋側のウレタンにはシェルホルダーが2つ収まるように切り抜いた。



ほんで見えるウレタン2枚に青い布を巻き込んだ。



シェルホルダーごと取り外しも出来ます♪



内装はそんな感じに仕上げたら外装を手直しします。



赤みの強い木材の色が安物感一杯なのでウレタンニスを試しで塗ったら、



品の無い光沢になったので、、



溶剤で適当にニスを落として同色のオイルスティンを塗る事にした。



ただ塗るのみ。



こんだけ塗れば奥まで沁み込むでしょう?(笑)



あとは、溶剤やスポンジやすりで研磨して使用感を加味。



ニスの残存物は黒い汚れのようになった\(^▽^)/



表の木材部分もオイルスティンした。



色ムラも残るようにした。



あくまで使い込んだ専用ケースってイメージですので♪



ほんで乾いたら、まず、説明書は下敷きウレタンの上に収納して、、



上敷きのウレタンには端切れを巻いて、、、



こんな風になるけど、このままだと下にあるトリセツとか出す度に汚い端切れが取れちゃうな(汗)



上蓋側の布も同様に処理してるけど、布とウレタンが接着できるボンドとか買って来ようっと。



とりあえず、それまでは、こんな感じで♪

   
  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年04月05日

収納ケース購入

前回からの続きです。

フルメタル&リアルウッドの華山製ガスガンがリアルな見た目に変身したので、



それに合わせてシェルもリアルサイズに近いリムに刻印のあるPPS製が使えるように手を加えた。
外観がリアルになると、やっぱ、華山純正のデカくて金属製のシェルで、更に無刻印のリムは絶対におかしいし似合わん(笑)



そうなると、華山製の元箱には増えたシェルや取り外したパーツが収まり切らないし、何よりも箱がダサイ(←死語w)
ここまで作り上げて来ると、それっぽい専用のケースが欲しくなる!



つう事で、ヤケクソで木製のアンティークケースを購入しました。
もう、今回の出品用にはいくらお金を使ったのか? それ以上の価格で売れるのだろうか? 不安です(汗)



届いたケースを開けると白カビみたいな?



拭けば取れたけど、さすが中華製の安物らしさ(笑)



あと、なにかがポロッと落ちていた。



ここから落ちた?



瞬間接着剤で貼り付ける\(^▽^)/



そんなケースに本体や付属品一式を収納できるようにして、また、ディスプレーも兼ねる入れ物にしたいかと♪
過去にも、銃に合わせてケースを買って専用ケース作りするのが好きな私です。


ハドソンや華山のマッドマックスの最大の魅力のひとつが、工具なしで5秒で三分割できる事なので3つに分けて収納し、
毎回、組み立てたりバラしたりする楽しさを味わえるようにした! これだとケース自体も小型になるしね。



問題はこれら付属品をいかにして収納させるかですね?
元箱は破棄する予定なので、関係する全ての品々も入れながら見た目は不要な品々は見えない? そんなケースにします。



ケース内にはウレタンマットでも敷こうかと。



で、シェルの収納にはアマゾンからこんなホルダーを購入した。



ここにPPSシェルやダミーシェルを入れます。



PPSシェルにガスを入れる治具も入れた、、、見た目悪いけど(笑)
PPSシェルはタナカ方式で、以前に所有していたM870の経験談からすると無くしやすいからシェルと同じ所に置いた方が良い。



あとは、、



マットや布を入れて、どう仕上げるか? です♪



     

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年04月02日

PPSシェルにする

前回からの続きです。

金属と木製品で出来ているM1894M1887同様、外装を仕上げ直せば大変にリアルになる華山製のマッドマックス!
大きさ的にはM1894やM1887よりより小さいが、カスタム内容と出来栄えではマッドマックスが勝ってると思うけど、問題が発覚!


ある日、夜中に突然ガス漏れの音が!

いきなりバッシューと漏れた音で目覚めたが、こんな事で起きるのも嫌なので翌朝出社前にチェックしたら完全に1個のシェルが空になってた。
調べたら華山のシェルはガス漏れが起こりやすいとか? その後は漏れていないけど、いつ漏れるか怖いので1個予備で購入しました。



NETで調べてOリングも購入したけど、予備シェルやOリングが届く数日間、まったく漏れていないし、3個あるシェルの中、最後には
どれがガス漏れしてたかも分からなくなり、Oリングは未使用ままです(笑)



で、そんなトラブルで、毎晩、華山のシェルをイジればイジるほど違和感を感じるようになって来た。
銃本体がリアルな外観になると、やはり異様に長い緑色の金属シェルは赤い実銃ダミーと比べ絶対におかしい!!



以前に、その赤いダミーシェルも装填できるように自作のシェルホルダーを作ったけど、



そうすると今度は弾が撃てない、、ホルダーを指で引き出して元に戻せば、長い緑色のガスシェルで撃てるけど、今度は見た目が(笑)
ダミーシェルのような見た目でガスが撃てれば最高なんだよね?



ヤフオクをチェックしてたらPPSシェルホルダーなる物が出品されており、それをバレルに入れればタナカM870ガスショットガンのコピー品
PPS製M870のシェルが使えると分かったので落札! ちなみにPPSホルダーの制作元さんはこちらのWEBページの方ですね。



ホルダーの落札と合わせてアマゾンで赤いPPS製のシェルも購入した! 価格も華山シェルより大幅に安いし♪
これらに組み替えれば、シェルの大きさもリアルサイズに近づいてマッドマックス本体とのバランスも最強になるよね?(笑)



PPSシェルは、以前に所有していたタナカのガスショットガンと同じような構造で専用の治具を使ってガスを入れます。
つか、、この治具は無くしやすいですね。



リムには刻印もあるし、ケツ周りの見た目は格段に向上! 華山のシェルだと無刻印で全部金色だったし、シェルと言うよりモスカートだべ?
構造的にはガスランチャーに近い華山製マッドマックスでしたが、やっぱ、見た目に華山らしさが消えるとショットガンらしいシェルがいい♪



向かって左からPPS、ダミカ、華山です。



肉眼レベルではダミーカートと言うかダミーシェルと同サイズと言ってもOK?



実際にはPPSの方が微妙に小さいんだけど♪



こうして三種類のシェルを並べれば、デカくて長い華山製の緑色がいかに異様か? つか、購入時には不満なかったし、
さっきも書いたけどインナーバレルも無い銃なので、私的にはショットガンの形をしたガスランチャーって捉え方をしてたんだよね。
そして外装をリアルにするにしたがい、ダミーシェルを装填できるようにしたり、その辺で無意識で違和感を感じて始めてた?



で、PPS用のシェルホルダーを使用する場合は同梱のエジェクターとハンマーに付け替える必要があり、



それらは全て樹脂製の為、誤った操作をすれば破損しやすいので出品者様はバリの付いた予備も同梱してくれた。



シェルホルダーも樹脂製です。



装着はバレル側の純正エジェクターを外して、バレルの中にホルダー入れて、専用のエジェクターに付け替えるだけ♪



PPS製のシェルを入れるとバレルオープンさせた時に見えるシェルのお尻がリアルになった! これだよこれ!\(^▽^)/
ダミーシェルも華山のシェルも装着不能になったけど、この方がいいべ?



バレル側の交換が終わったらレシーバー内のハンマーをPPS用専用樹脂ハンマーに付け替えます。
ピンが異様に長いのがPPS用の樹脂製で、注意点はバレルの開閉時にレシーバーの穴からピンが出てると折れます。



具体的には、トリガーを指で引いた状態だとレシーバーからピンが出ており、そこに上からバレルを閉じれば折れます(笑)
つか、トリガーを引かなければピンは前に押し出されないので普通に使ってれば大丈夫かと思います。



今回のこれらの樹脂製パーツは削るなどの微調整は必要でした。素組みではさっきのハンマーは戻りが悪く、
穴から半分以上飛び出したまんまだったし、そのままバレルを閉じたらへし折ったかもね。



あとホルダー自体はちゃんと奥まで入っていないとバレルを閉じる事が出来ませんし、
エジェクターも隠れて見えない部分をコンマ何ミリか削らないとスムーズに動きませんでしたが無事に交換終了♪



一度に24発のBB弾をバラ巻く緑のシェルはご覧の重量でしたが、



リアルサイズで実銃と同じような樹脂製で出来たPPSシェルは軽くなったけど、これはこれで良いかと思う。
BB弾は3発しか撃てないけど、室内で撃つなら私は3発でいい! てか、空撃ち専門なので生ガスが出ればいい(笑)



向かって左がPPS用の予備パーツで右が華山の取り外した純正パーツ。



緑の華山シェルやダミカなども出品時には同梱します。



つか、、PPS用のOリングも同時購入してたので、



華山用と共に数個は同梱します。
つか、、もう売る事忘れて元手掛け過ぎ(笑)


     

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年04月01日

野外撮影

前回からの続きです。

染めてから1か月近く放置して様子を見ていましたが染め色に大きな変化は無いので記念で野外撮影した。



だって、ヤフオクで嫁いだら手元には画像しか残らないので(泣)



一時は漂白剤でどうなるかと思った木材もいい感じに出来上がってるし♪



漂白剤で色を落とした部分は黄色い感じで各所に点在しており、ある意味、隠し味(笑)



去年から海外製の長物、M1894やM1887を同様に金属木材をビンテージ風に仕上げて来たけど、
その中では小さめなサイズだけど、外観は一番の出来になったかと自画自賛\(^▽^)/



特に木は手間が掛ったけど、その分、本物のビンテージ感が♪



染めもOK\(^▽^)/



見た目はもう華山とは別物?



プラスネジは排除したし♪



バレル一体型のリアサイトは謎の長方形パーツに変身したし(笑)



バレル下のふたつの穴ボコはフロントサイトと共に銃身切り落として処分した。



一般的な実銃と同じように左右のトリガーを付け替え初弾は右バレルから発射される。



いい色合いです。



グリップエンドのホワイトラインはプラ板で自作。



華山マッドマックスの難点だった指の入りにくい爪部分には溝を作って問題解決したし。



分解しない状態で見えるネジは全てマイナスネジに交換済みだし。



とにかく素材が金属だから質感はOKだし、これで完成でいいかなぁ????

     

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年03月31日

トリガー直す!

前回からの続きです。

一般的な実銃と同じように右バレル側のトリガーを前方に入れ替えたら丸いツールマークが丸見えだった件。
このままでもいいかと思ったけど、せっかく、各部を真面目に仕上げていたので、



面倒くさいけどバラして手直しする事にしました。



この丸く凹んだ周辺を



粗いやすりで削り落とす。



擦り傷だらけになったので番目の細かいのである程度消す。
トリガー上部にもふたつ丸いツールマークがあるけど、そこは外部からは見えない所なので無修正♪



で、染め直すので反対側のトリガーも磨いて銀色下地にする。



で、染める。



研磨してビンテージ風にする。



組み込む。



やっぱ、ツールマークが消えると見た目はベリーグッドになる(笑)



ストックも取り付けて完成!



これで外観は100点満点になったかと、、、、笑



良かった!良かった!




   
  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年03月30日

最終的な染め色

前回からの続きです、、、つうか、正式には前々回からの続きで画像が多いので閲覧注意(笑)

これが今回染める前の色合いでしたが、



やっぱ、少し濃いめにリブルーしました!



だって濃い色は薄くなるけど薄い色は濃くならないやん! 



レバー周辺はかなり濃く深く染めたつもり♪



レシーバー側面も部分的に色濃くした。



一番最初に深く濃く染めたレシーバー底板と同じような濃さで染めた。



トリガーガードの同様に濃くして、



反対側のレシーバー側面も濃くした。



各金属部分は、染め終えたら台所洗剤で洗った後にコンパウンドで磨いてます。



バレルも濃くしたけど、レシーバー側より付け根部分の色は薄くして違いを楽しみます。



この角度だとかなりレシーバーが真っ黒いですね。



画像だと分かり難いけど前回よりは光沢もあります。



たぶん、前回、なにか気に食わないと感じていたのは光沢不足だったかも?



バレルにも濡れたような薄い光沢があるのが分かります??



後は1か月位は色の様子を見て出品しようかと、、



原稿書いてブログに掲載するのとリアルタイムには誤差があるので、



ブログで完成お披露目した時点では1か月位経過している予定。



リアルタイムだと2月末にここまで出来上がっていて、原稿を書いてるのが3月頭。



ブログに書き溜めた原稿が自動投稿されるのが3月下旬頃かな?



カスタムに費やした時間は軽く50時間は突破してるかと。



コロナ禍での自宅遊びには最高でした♪



いい感じの画像!



つか、画像だと光沢が分かり辛い。



とりあえず自己満足レベル。



この画像だと景色の映り込み分かりますよね?



これだと光沢は分からんな、、、



45オートのダミーカートが少し映り込んでいるの分かります?



半光沢って感じの艶かな?



木や金属の色合いに丁度いい光沢?



ここにもカートは映り込んでいるんだけど分かり難いかな?



あと黒く染めた金色のネジは色が取れてビンテージ風になってたw



各部のアップ!



アップ2



アップ3



木はいい感じの黒いオイルが染みてるように見えるけど、実際はバーナーで焼いて染みに見せてます♪



フォアグリップ先端もバーナーで黒く焼いて、一部、ニスを落としての艶消し加工して経年変化を出してます。



コンパウンドで磨きすぎてマイナスネジが銀色っぽくなり過ぎているな、、、、汗



華山の木材を一皮剥いて、漂白剤で大失敗したけど、オイルスティンやニスやバーナーで複雑な色合いになった木製品w



実銃に合わせて→バレルのトリガーを前方に持って来たら丸いツールマークが丸見え、、、
これ、外して削り落とすには全バラしないと、、、面倒くさいのでやりたくないんですけど、、、、、笑




   
  

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年03月29日

ダミーシェル装填

前回からの続きです。

出品に向けて最終的な見直しをしている中でふと気づいたのがシェルです。
華山のガス用シェルは実銃の12サイズの赤いダミーシェルと比べるとこんなに大きさが違うんだけど、



NET情報だとダミーシェルの方が一回り小さいのでエジェクターに引っかからずバレル側に入り込みエジェクト出来ないとか?



試してみたら、確かに乱暴に装填するとエジェクターを通り越してしまいます。
画像でエジェクターの向こう側にシェルが装填されてるの分かりますよね?



でも、エジェクターの溝にリムの突起を載せて装填すれば排莢も出来ました。



ダミーシェルの装填排莢が出来るとグッとリアルになります。



ただ、慎重にエジェクターに載せての装填もイマイチ面倒なので、



薄い金属板を曲げてスペーサーを作りました。



薄い金属板なので指を切らないようにバレルに詰め込みます。



長さは華山のシェルに合わせているのでバレル奥のストッパーの段差にぶつかり、こんな風に入ります。



で、一度、スペーサーを入れてしまえばダミーシェルのリムまでバレル側に入らないようになった。



ガスを入れて発射しないならこの方がリアルです。



太いガスシェルを使いたい時は指を突っ込んでスペーサーを手前に引き抜きます。



薄い金属板なので変形したらシェルに巻いて形を整えればOKだけど、、
トリガーを引くとハンマーかリムが壊れそうな予感もするし、、生ガス放出も出来ない完全な置物化(笑)





     

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス

2021年03月28日

完成でいいのかな?

前回からの続きです。

染め直して、これで完成にしていいのか悩んでいます。



オート撮影の関係で色が薄めに写る時もあるけど、光の加減では薄く見える時もあるので間違いでは無い。



言える事は、、、



購入時と比べると別物の見た目になった事!(笑)



一般的な実銃と同じようにトリガー左右も入れ替えているし♪



この辺で完成にしていいのか?



手放したらもう修復出来ない。



1円スタートで出品する予定だけど3万円以上の入札価格が付かないと赤字です。



赤字にならないよう、私としては出来る限りの加工はしたつもりです。



後は最終的な色の問題のみ。



染めた後に多かれ少なかれ退色したり黒ずんだりしたり変化すると思うので様子を見てます。



素材が金属だから落札者様でもブルー液さえあれば簡単にリブルーは出来ますけど、、



一応、納得した完成体で出品したいやん♪



もう少し黒にするか、、、現状か???



後、染まり具合なんだよねぇ、、、、全てがブルー液をハジくまで染めていないので色落ちする部分がある。



ただ、、簡単に触っただけで色落ちしても困ると思うし、、



ある程度までは奥の方まで染めておいてやりたい。



完璧に染めると単色になってしまうし難しいサジ加減なんだよね。



悩みどころ。



もう少し様子を見るべ?



素直に完成って言えないのは、まだ、どこかで気に入らない部分があるのだろうか?



シブいんだけどね♪



様子見!




     

Posted by 塔四郎 at 10:00Comments(0)華山マッドマックス